現在位置

ホーム > 市政情報 > 神戸市会 > 正副議長の主な公式行事の記録(2025年)

最終更新日:2025年2月10日

  • [日程] 本会議・委員会の日程がご覧になれます。
  • [議員の紹介] 区別・会派別・委員会別・ 50音順に紹介しています。
  • [会議録検索システム] 本会議・委員会の会議録が ご覧になれます。
  • [インターネット中継] 本会議・委員会の映像を ご覧になれます。

正副議長の主な公式行事の記録(2025年)

ここから本文です。

2025年2月

2月7日(金曜)第276回兵庫県市議会議長会総会に出席

兵庫県市議会議長会総会がシーサイドホテル舞子ビラ神戸にて開催され、神戸市会から、坊やすなが議長と堂下豊史副議長が出席しました。
会議では、会務報告、予算の協議が行われました。
また坊議長から、全国市議会議長会会長として、主権者教育の推進及び地方議員の厚生年金への加入を求める意見書の提出について、各市議会の理解・協力を強く求めました。
20250207_0120250207_02

2月6日(木曜)神戸電鉄有馬温泉駅再整備完成お披露目式に出席

神戸市では、まちの魅力向上や活性化を目的に、神戸電鉄と連携協定を結び、地域の玄関口である鉄道駅を中心としたにぎわいのあるまちづくりを進めており、このたび、有馬温泉駅の再整備工事が竣工しました。
供用開始にあわせ神戸電鉄主催のお披露目式が開催され、神戸市会を代表して堂下豊史副議長が出席しました。坊やすなが議長もメッセージを寄せ、「有馬が人を集めて、まちの魅力がますます高まり、そしてまた有馬に訪れる人が増え、周辺も収益を得られて有馬のまち全体が潤うといった効果的な地域経済の循環が持続することを大いに期待しております。」と代読により祝意を表しました。
20250206_0120250206_02

2月4日(火曜)ヴィッセル神戸2冠達成を祝う会兼壮行会に出席

ヴィッセル神戸の天皇杯優勝、J1リーグ連覇を祝うとともに、AFCチャンピオンズリーグエリート優勝、J1リーグ3連覇に挑むチームを激励するため、「ヴィッセル神戸・2冠達成を祝う会兼壮行会」がノエビアスタジアム神戸にて開催されました。
神戸市会を代表して堂下豊史副議長が出席し、スタジアムに駆け付けた多くのサポーターとともに阪神・淡路大震災から30年間、常に神戸市民の励みであったヴィッセル神戸の偉業を称え、さらなる飛躍に向けた吉田孝行監督や武藤嘉紀選手らの決意表明を見守りました。
20250204_0220250204_0320250204_04

2月4日(火曜)全国市議会議長会指定都市協議会第36回総会・研究会に出席

全国市議会議長会指定都市協議会第36回総会が全国都市会館(東京)で開催され、坊やすなが議長が出席しました。
総会では主権者教育の推進に関する決議を採択したほか、令和7年度の活動や予算、会議日程について協議を行いました。
また、研究会では、元全国都道府県議長会事務局次長の内田一夫氏より「議会力の向上を目指して〜目指すべき議会像〜」について講演を聴取し、意見交換が行われました。
20250204_01

2月3日(月曜)駐日オーストラリア特命全権大使の表敬訪問

ヘイハースト駐日オーストラリア特命全権大使、ゴードン2025年大阪・関西万博オーストラリア陳列区域政府代表、ボーエン駐大阪オーストラリア総領事が神戸市役所を訪れ、久元喜造神戸市長とともに、坊やすなが議長がお迎えしました。
坊議長は、神戸市会を代表して「震災から30年が経過し、力を合わせて神戸はここまで復興しました。神戸は国際的で開かれた町として発展してきました。オーストラリアとも、益々交流を深めていきたいと思います。」と挨拶しました。
20250203_01

2025年1月

1月26日(日曜)インド共和国記念日レセプションに出席

1950年1月26日にインド国憲法が施行され、「インド共和国」が共和制に移行したことを記念し、在大阪・神戸インド総領事館の主催によるレセプションが神戸市中央区で開催されました。
神戸市会を代表して堂下豊史副議長が出席し、チャンドル・アッパル総領事に式典開催への祝意を伝えるとともに、日印間の経済、文化の交流促進を称えるシビ・ジョージ駐日インド大使の挨拶に耳を傾け、来場した多くの関西圏の企業、地方公共団体の関係者と共に日印友好の継続とさらなる発展を祈念しました。
20250126_0320250126_0420250126_05

1月26日(日曜)第71回神戸市身体障害者福祉大会に出席

第71回神戸市身体障害者福祉大会に堂下豊史副議長が出席しました。
神戸市会を代表して、堂下副議長は「本日の大会が盛大に開催されましたことを心よりお慶び申し上げます。皆様には、平素より神戸市の進める取り組みに対し、当事者からのご意見を取りまとめていただき感謝しております。今後も皆様のお声をお聞きしながら、神戸市会といたしましても、障害者福祉の向上に一層尽力して参ります。」とお祝いのことばを述べました。
71市身連福祉大会271市身連福祉大会1

1月25日(土曜)北防災の賞表彰式に出席

永年にわたり、北区内の消防防災業務に精励され、区民・地域の安全に多大なる功績を上げてこられた消防団員の方々に「北防災の賞」が送られました。
神戸市会を代表して坊やすなが議長と堂下豊史副議長が表彰式に出席し、5名の受賞者の貢献を称えました。
20250125_0120250125_02

1月24日(金曜)第30回神戸ルミナリエ点灯式に出席

阪神・淡路大震災の教訓を後世に語り継ぐとともに神戸の夢と希望を象徴する行事として毎年開催されている神戸ルミナリエが30回目の開催を迎え、三井住友銀行神戸本部前で点灯式が開催されました。
神戸市会を代表して坊やすなが議長と堂下豊史副議長が出席し、犠牲者への鎮魂の思いと復興に尽力されてこられた全ての関係者への感謝の気持ちを胸に、多くの来場者とともに点灯の瞬間を見守りました。
20250124_0520250124_06

1月24日(金曜)KOBEシニアクラブ新年互礼会に出席

神戸市老人クラブ連合会(愛称:KOBEシニアクラブ)の新年互礼会が神戸市中央区で開催され、神戸市会を代表して堂下豊史副議長が出席しました。
堂下副議長は、日頃より市内の老人クラブ活動の連絡強調を図り、老人クラブの発展と高齢者の福祉の向上に資する活動を行っているKOBEシニアクラブの貢献を称え、深い感謝を表明しました。
20250124_0320250124_04

1月24日(金曜)近畿市議会議長会第3回理事会に出席

近畿市議会議長会第3回理事会がダイワロイネットホテル和歌山にて開催され、神戸市会から、坊やすなが議長が出席しました。
会議では、令和7年度予算や今後の会議日程等について協議が行われました。
また、坊議長は全国市議会議長会の会長として、各市議会における厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書の採択について強く求めました。
20250124_0120250124_02

1月21日(火曜)神戸市商店街連合会令和7年新年懇親会に出席

神戸市商店街連合会の令和7年新年懇親会に堂下豊史副議長が出席しました。
神戸市会を代表して、堂下副議長は「平素より、地域経済の活性化、またコミュニティの担い手としてご尽力いただいていることに、心より感謝申し上げます。商店街の活性化は、まちの活性化そのものだと思っております。地域コミュニティの核として、また、まちづくりの担い手として、一層のご活躍をお祈り申し上げます。」とお祝いのことばを述べました。
市商連R7新年2市商連R7新年1

1月17日(金曜)阪神淡路大震災1.17のつどいに出席

「阪神淡路大震災1.17のつどい」が東遊園地で行われ、神戸市会からは坊やすなが議長が出席しました。
大震災の犠牲になられた方々に哀悼の意をささげるとともに、「神戸を愛する人が誇れる未来を創造していくことを誓います」と、追悼のことばを述べました。
20250117_0120250117_02

1月17日(金曜)1.17のつどい-阪神・淡路大震災30年追悼式典-に出席

阪神・淡路大震災から30年の節目を迎え、犠牲者に哀悼の誠をささげ、安全・安心な社会づくりに向けて歩む決意を国内外に発信する「1.17のつどい-阪神・淡路大震災30年追悼式典」が兵庫県公館で開かれ、坊やすなが議長が出席しました。
式典には天皇皇后両陛下が御臨席されたほか、関係者や遺族など約450人が参加し、献花台に花を手向け、祈りをささげました。
20250117_0320250117_04

1月16日(木曜)大韓民国・慶州市訪問団の皆様を歓迎

大韓民国・慶州市より慶州市議会イ・ドンヒョプ議長が神戸市会を表敬訪問され、坊やすなが議長がお迎えしました。
坊議長は、「ようこそ、神戸市へお越しくださいました。2025年4月には神戸~ソウル間で国際チャーター便が就航予定であり、両国間の交流がますます活性化されることを期待しています。」と挨拶しました。
20250116-120250116-2

1月15日(水曜)一般社団法人近畿非破壊検査連合会新年祝賀会に出席

近畿非破壊検査連合会の令和7年新年祝賀会に坊やすなが議長が出席しました。
神戸市会を代表して、坊議長は、「皆さまには、地域の安全・安心な暮らしに大きく貢献していただいており、改めてお礼申し上げます。阪神・淡路大震災から30年が経過した神戸のまちは、様々なリニューアルが進み、まちの風景も変わっていっています。これからも神戸の未来を創っていくという気概を持って頑張ってまいりますので、引き続き、神戸の発展にお力添えをいただければと思います。」と挨拶しました。

20250116_01

1月13日(月曜)はたちを祝う会に出席

ノエビアスタジアム神戸において「はたちを祝う会」が開催され、坊やすなが議長が出席しました。
神戸市会を代表して、坊議長は、「思うこと、その思いを伝えること、行動することが、幸せな人生を送るためには大切です。神戸市は阪神・淡路大震災から30年、目に見える形でスピードをあげて着実に生まれ変わっています。この後を継ぐのは皆様です。思うことを大切に、幸せな人生を歩んでいただき、次の神戸を皆さんに背負ってもらいたい。しっかりとした思いのもとで、幸せになること、活躍されることを願っています。」とお祝いの挨拶を行いました。
20250113_0120250113_0220250113_0320250113_04

1月12日(日曜)第10回リアルチャンピオンシップ大会に出席

ワールド記念ホールで開催された第10回リアルチャンピオンシップ大会に坊やすなが議長が出席しました。
約1,800名の大会出場者たちに対し坊議長は、「市民を代表し心から歓迎します。この機会に阪神淡路大震災から30年たち、復興を成し遂げた神戸の街もぜひご覧ください。決勝に出場される皆さま、平常心を保ち自身の持てる力を存分に発揮してください。」とエールを送りました。
20250112_01

1月11日(土曜)兵庫県柔道整復師会・兵庫県柔道整復師協同組合・兵庫県柔道整復師連盟新年祝賀会に出席

兵庫県柔道整復師会・兵庫県柔道整復師協同組合・兵庫県柔道整復師連盟の新年祝賀会に坊やすなが議長が出席しました。
神戸市会を代表して、坊議長は、「希望に満ち溢れた輝かしい新年を迎えられ、新年祝賀会が、このように盛大に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。歴史と伝統のある「柔道整復術」を受け継がれ、伝統医学の医療機関としてWHO(世界保健機関)にも「柔道セラピー」として正式に認知され、世界的にも注目されております柔道整復師の皆様の働きに深く敬意を表します。」とお祝いの挨拶を行いました。

20250111

1月8日(水曜)ベトナム総領事館新年祝賀会に出席

在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館において新年祝賀会が開催され、神戸市会を代表して堂下豊史副議長が出席しました。
堂下副議長は、Ngo Trinh Ha(ゴー・チン・ハー)総領事に式典開催への祝意を伝え、来場した多くの関西圏の企業、地方公共団体の関係者と共に日越友好の深化を称えました。
20250108_0120250108_0220250108_03

1月5日(日曜)神戸市中央卸売市場本場運営協議会新年祝賀会に出席

神戸市中央卸売市場本場において新年祝賀会が開催され、神戸市会を代表して堂下豊史副議長が出席しました。
堂下副議長は、市民の食生活を支えるインフラとしての中央卸売市場本場の重要性に言及し、「まもなく着工する冷蔵庫等の移転整備によりコールドチェーンを確立し、物流競争に乗り遅れることのないよう、神戸市会としてもしっかり支えていきたい。」と挨拶をしました。
20250105_0320250105_04

1月5日(日曜)令和7年神戸市消防出初式に出席

メリケンパークで開催された令和7年神戸市消防出初式に坊やすなが議長、堂下豊史副議長が出席しました。
式典において坊議長は、「神戸は、今、新しい未来への第一歩を踏み出そうとしています。同時に、私たちは、これからもこの街を襲うであろう様々な災害から、市民の命と生活を守るという決意を新たにしなければなりません。そのためには、消防職員、団員の皆様が、高い規範意識とプライドを持ち、より一層の組織の強靭化に向けてご努力いただくことが必要であります。皆さんが勇ましく消防活動に注力していただくための環境づくりに対しましては、神戸市会としても、引き続き、しっかりとサポートしていきます。」と挨拶をしました。
20250105_0520250105_06

お問い合わせ先

市会事務局総務課