ホーム > 市政情報 > 計画 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 新たなモビリティサービス > MaaSの構築
最終更新日:2025年3月24日
ページID:70698
ここから本文です。
MaaS(マース:Mobility as a Service)とは、地域住民や旅行者一人一人の移動ニーズに対応して、複数の公共交通やそれ以外の移動サービスを最適に組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービスであり、観光や医療等の目的地における交通以外のサービス等との連携により、移動の利便性向上や地域の課題解決にも資する重要な手段となるものとされています。
(参考)日本版MaaSの推進(国土交通省)
神戸市では、公共交通と観光施設との連携により、移動の利便性を向上させるMaaSの実現に取り組んでいます。
具体的には、公共交通におけるMaaSに対応したキャッシュレス決済基盤の整備と、このような決済基盤を活用し、複数の交通と観光サービスを一体的に提供することで、市内へ観光客を呼び込み、市内の観光施設を巡りやすくするようなデジタル企画乗車券の開発を進めています。
交通事業者を対象として、MaaSに対応したキャッシュレス決済基盤の導入に対する補助制度を設け、支援しています。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
事業者名 | QRコード乗車券 | クレジットカード等によるタッチ決済 |
神戸市交通局 | 全駅 | 全駅 |
神戸新交通(株) | 全駅 | 全駅 |
神戸電鉄(株) | 全駅 有馬温泉駅、谷上駅には専用改札機を設置 |
有馬温泉駅、有馬口駅、谷上駅 鈴蘭台駅、北鈴蘭台駅、湊川駅、岡場駅 |
山陽電気鉄道(株) | 全駅 | 全駅 |
神姫バス(株) | ポートループ・シティループ | ポートループ・シティループ |
みなと観光バス(株) | ― | 全系統 581系統(みんなのバス)は除きます |
神戸六甲鉄道(株) | ― | 六甲ケーブル 六甲山上バス |
(株)こうべ未来都市機構 | まやビューライン 六甲有馬ロープウェー |
デジタル企画乗車券の開発を進めるにあたって、専門的な知見を求めるとともに、事業者間の連携を促すことを目的として「神戸観光MaaS協議会」を設置しています。
開催日:2024年1月15日(月曜)
議事要旨(委員の発言ごとに線を引いています)(PDF:269KB)
開催日:2024年8月1日(木曜)
議題1について、ワーキンググループに神戸六甲鉄道(株)が参画することが全会一致で決定されました。
議題2について、議事要旨は非公開です。
開催日:2025年2月21日(金曜)
議題1、議題2について、議事要旨は非公開とします。