閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 安全・安心 > 救急 > 応急手当に関すること > 民間救急講習団体(FAST)制度

民間救急講習団体(FAST)制度

最終更新日:2025年9月5日

ページID:6510

ここから本文です。

お知らせ

応急手当講習用の資器材借用、講習の実施結果報告の電子手続きを開始しました。
民間救急講習団体に関する届出の電子手続きを開始しました。

民間救急講習団体(FAST)制度は、一定の要件を満たした事業所、学校、地域住民団体を神戸市消防局が認定する制度です。
認定されると、消防職員の立ち合い無しで、市民救命士講習を開催し、講習の修了証の発行をすることができます。

FAST:(First Aid Support Team)直訳すると、応急手当の補助チーム
「応急手当の普及啓発を支え、核となる事業所や団体」という意味を込め、名づけられました。

FAST登録のメリット

  • 消防職員の立ち合い無しで、市民救命士講習会を開催できます。
  • 業務の都合、地域の行事に合わせて、柔軟に講習会の日程を調整することが可能になります。
  • 市民救命士講習修了証が発行できます。
  • 修了証に講習を実施したFAST名が記載されます。
  • 訓練用人形の貸し出し、研修会の実施などの活動支援を受けることができます。

FAST登録のお願い

地域の住民の生命を守るため、市民救命士講習の実施にご協力いただける従業員・学生など、事業所、学校、団体の方は、FASTへの登録をぜひお願いします。
民間救急講習団体について(PDF:111KB)

FASTに登録するためには、以下のいずれかの要件を満たす方が、3名上在籍していることが必要です。

  1. 養護又は保健体育若しくは体育の教員免許を保有している救急インストラクター
  2. 市民救命士講習の指導実績が2回以上かつ6時間以上の救急インストラクター
  3. 応急手当指導員

 

市民救命士講習の進め方

応急手当講習用の資器材の借用

・資器材の借用は登録不要です。
・資器材予約システムで講習実施場所の管轄消防署を選択してください。
・講習実施計画書の提出は必要ありません。

市民救命士講習実施結果報告書(様式第17号)

講習実施後は結果の報告をお願いします。e-KOBEによる報告が便利です。

FASTに関する各種手続き

手続きは、e-KOBE(神戸市スマート申請システム)が便利です。
e-kobe・来庁比較

注意事項

初めてe-KOBE(神戸市スマート申請システム)を利用する方は、最初に利用者登録が必要です。

 

FASTの電子手続き(e-KOBE)

 

民間救急講習団体救急インストラクター等名簿(様式第7号)を含みます。
 

・毎年更新が必要です。3月31日までに更新申請をしてください。
・申請は、認定期間終了日の3ケ月前から受付けます。
・認定証の再発行はありませんが、更新申請により認定期間が1年間更新されます。
 

認定の取り消しをするときは届出をしてください。
 

FASTに関する書類(様式)

e-KOBE以外で手続きをする場合に使用します。

 

FASTの一覧

 

東灘消防署

・神戸市東灘消防団

・東灘救急ボランティアグループ
・神戸国際大学防災救命(DPLS)クラブ
・神戸薬科大学

灘消防署

神戸市灘消防団
・一般社団法人 日本自動車連盟兵庫支部
・摩耶防災福祉コミュニティ
・コードブルー・エンゼルス
・一般社団法人 神戸防災安全推進協会
・株式会社 Captain Ambulance
・森永乳業株式会社 神戸工場

中央消防署

・神戸市教育委員会
・一般財団法人 神戸市婦人団体協議会
・神戸救急グループ
・国際セーフティー株式会社 神戸支店
・TEC安2 防災防犯救護ボランティアグループ
・兵庫県病院薬剤師会
・神戸ヤクルト販売株式会社
・公益財団法人 神戸YMCA
・NPO法人 神戸ライフセービングクラブ
・公益財団法人 神戸市スポーツ協会
・株式会社 PCM総合研究所
・神戸市中央消防団
・JR神戸駅
・関西国際大学
・神戸東洋医療学院
・ANAクラウンプラザホテル神戸
・神戸元町商店街FAST

兵庫消防署

神戸市兵庫消防団

北消防署

・北区救急ボランティア
・神戸市北消防団
・北神戸田園スポーツ公園

長田消防署

・神戸市長田消防団
・神戸常盤大学
・神戸野田高等学校
・野瀬病院
・彩星工科高等学校

須磨消防署

・須磨救急ボランティア
・神戸市須磨消防団
・菅の台防災福祉コミュニティ 菅の台FAST
・神戸市交通局地下鉄職員研修所
・須磨学園高等学校・中学校

垂水消防署

・神戸市垂水消防団
・神戸掖済会病院
・KOBE FAST ふきのとう
・西日本高速道路パトロール関西株式会社 第二神明基地

西消防署

・FAST神戸西
・兵庫県立障害者高等技術専門学院
・神出防災福祉コミュニティ
・FAST;一歩の勇気
・太山寺防災福祉コミュニティ
・兵庫ヤクルト販売株式会社
・神戸市西消防団
・狩場台FAST
・西神美賀多台FAST
・糀台防コミFAST
・樫野台FAST
・竹の台地区防災・防犯福祉コミュニティ
・たけのコムFAST
・春日台FAST
・チーム外大FAST(神戸市外国語大学)
・BLS神戸西

水上消防署

・神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
・神戸空港消防隊
・応急手当教育研究会
・特定非営利活動法人 Basic Life Support KOBE
・KCHO ER 救命士(旧 神戸市立医療センター中央市民病院ER救命士)
・神戸学院大学 社会防災学科
・ポートアイランド住宅管理組合
・株式会社 神戸ポートピアホテル
・神戸市水上消防団
・港島地区防災対策委員会
・ベイ・シャトル

民間救急講習団体(FAST)に関するお問い合わせ

神戸市消防局 市民防災総合センター市民研修係
電話078-743-3799(平日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分)
FAX078-743-3791

 

よく見られているページ

お問い合わせ先

消防局市民防災総合センター  

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください