神戸市公立大学法人への支援

最終更新日:2025年1月31日

ここから本文です。

神戸市公立大学法人の取り組み

2023年4月1日より、神戸市外国語大学(以下、「外大」という。)と神戸市立工業高等専門学校(以下、「高専」という。)は神戸市公立大学法人(旧称:公立大学法人神戸市外国語大学)の下で運営をしています。
外大は、前身である神戸市立外事専門学校の創立以来、外国語の習得を通して、世界の文化や社会を幅広い視野から研究することを理念とし、現代社会の要請に応じた高度な外国語運用能力を備え、国際的な知識と柔軟な判断力を持ち、様々な分野で活躍できる人材を育成してきました。
高専は、わが国の「ものづくり」を支える実践的な技術者の育成を目的に、設立された伝統ある公立工業高等専門学校であり、工学に関する基礎知識と専門知識を身につけ、世界的な視野を持って活躍できる、創造性豊かな技術者の育成を目指して、5年一貫の教育を行っています。
外大及び高専はそれぞれの歴史の中で培ってきた教育、研究、社会貢献、産学官連携等の個性や特色を発展させながら、外大と高専シナジー効果による魅力向上に取り組んでおり、地域社会及び国際社会の持続可能な発展と、国内はもとより世界の高等教育及び学術研究の向上に寄与する公立大学法人として幅広い活動を展開することが期待されています。
gaidai

kosen
 

神戸市公立大学法人の中期目標

地方独立行政法人法第25条及び第78条の規定に基づき、下記のとおり中期目標を策定しています。

第1期中期目標(PDF:155KB)(2007年4月1日~2013年3月31日)
第2期中期目標(PDF:124KB)(2013年4月1日~2019年3月31日)
第3期中期目標(PDF:265KB)(2019年4月1日~2025年3月31日)
第3期中期目標(PDF:306KB)(2019年4月1日~2025年3月31日)(2023年4月変更)

神戸市公立大学法人への支援

学生や教員が行う様々な取り組みやその魅力について、広く社会に発信していくため、ふるさと納税等も活用しながら寄附金を募っています。
皆さまのご協力をお願いいたします。

【ふるさと納税として寄附】 ※使い道として「11大学等応援~大学の街神戸から世界へ~」
 より、「神戸市外国語大学」もしくは「神戸市立工業高等専門学校」を選択してください

【外大に直接寄附】

神戸市公立大学法人評価委員会

お問い合わせ先

企画調整局大学・教育連携推進課