ホーム > 健康・医療 > 衛生 > 食品衛生 > 食中毒予防 > 市内における食中毒発生状況

市内における食中毒発生状況

最終更新日:2025年2月14日

ここから本文です。

神戸市内の施設を原因とする食中毒の発生状況は以下のとおりです。
※2021年~2025年の5年間について掲載

2025年

事件数:1件
患者数:13名
死者数:0名
(2025年2月13日現在)

2025年の食中毒発生状況

N
o
発生
月日
患者
原因食品 病因物質
(血清型等)
原因
施設
1 2月10日 13 2月9日、10日に調理された食事
⇒ この食中毒事件の詳しい情報
ノロウイルスGⅡ 飲食店

調査中の事項については、変更する場合があります。
今年、多く発生している病因物質の予防方法を紹介します。

2024年

事件数:14件
患者数:140名
死者数:0名

(2025年1月16日現在)

2024年の食中毒発生状況
No 発生月日 患者数 原因食品 病因物質
(血清型等)
原因施設
1 1月20日 24 1月19日、20日に製造された菓子類 ノロウイルスGⅡ 和菓子店
2 2月8日 13 2月7日に調製された弁当 ノロウイルスGⅡ 飲食店
3 2月21日 21 2月20日、21日、22日に提供された食事 ノロウイルスGⅠ 飲食店
4 3月2日 1 サバのきずし アニサキス 飲食店
5 3月12日 6 3月10日に提供された鶏タタキを含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
6 3月22日 4 3月20日に提供された鶏のなめろう、鳥刺しを含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
7 3月20日 5 3月19日に提供された鳥刺しを含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
8 3月29日 4 3月28日に提供された鶏タタキを含む食事 カンピロバクター 飲食店
9 4月19日 8

4月18日に提供された鳥刺しを含む食事

カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
10 7月26日 16 7月25日に提供された食事 サルモネラ属菌O4群 飲食店
11 7月31日 15 7月30日、31日、8月1日に原因施設で提供された鶏のレバ刺しを含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
12 8月18日 4 8月16日に提供された鶏たたき、鶏ユッケを含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
13 11月19日 3

11月17日に提供された加熱不十分の鶏肉を含む食事

カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
14 12月29日 16

12月28日に調理された食事

ノロウイルスGⅡ 飲食店

調査中の事項については、変更する場合があります。

2023年

事件数:4件
患者数:133名

死者数:0名

2023年の食中毒発生状況
No. 発生月日 患者数 原因食品 病因物質
(血清型等)
原因施設
1 4月1日 21 4月1日に調製された注文弁当 ノロウイルスGⅡ 飲食店
2 5月7日 98 5月7日に提供された食事 ウエルシュ菌 飲食店(高齢者施設)
3 8月11日 13 8月9日、10日、12日に提供された食事 腸管出血性大腸菌O157 飲食店
4 11月25日 1 11月25日に提供されたトラフグの肝臓を含む食事 テトロドトキシン 飲食店

2022年

事件数:4件
患者数:192名
死者数:0名

2022年の食中毒発生状況
No. 発生月日 患者数 原因食品 病因物質
(血清型等)
原因施設
1 3月5日 1 シメサバ アニサキス 飲食店
2 9月24日 154 9月24日、9月25日に提供された食事 サルモネラ・エンテリティディス 飲食店
3 10月19日 33 10月19日に調製された弁当 黄色ブドウ球菌、
ウェルシュ菌
飲食店
4 10月31日 4 10月28日に提供された鶏刺身を含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店

2021年

事件数:7件
患者数:26名
死者数:0名

2021年の食中毒発生状況
No. 発生月日 患者数 原因食品 病因物質
(血清型等)
原因施設
1 3月19日 1 サバきずし アニサキス 飲食店
2 3月7日 5 3月6日に提供された鶏刺身を含む食事 カンピロバクター・ジェジュニ 飲食店
3 7月15日 4 ヒラメ、マグロ等の寿司 クドア・セプテンプンクタータ 飲食店
4 8月5日 1 8月4日に提供されたサバ寿司を含む食事 アニサキス 飲食店
5 11月29日 1 11月28日に提供された炙りしめさばを含む食事 アニサキス 飲食店
6 12月23日 7 12月22日に提供された食事 ノロウイルスGⅡ 飲食店
7 12月31日 7 12月29日に提供された鶏刺身を含む食事 カンピロバクター 飲食店

 

 

お問い合わせ先

健康局食品衛生課