最終更新日:2025年3月14日
ページID:19183
ここから本文です。
2025年に入り、垂水区内では特殊詐欺の被害が多く、特に電話で区役所職員をかたり、「医療費の還付金がある」などと持ち掛け、ATMへ誘導する還付金詐欺が多発しています。
このような状況を早急に打破し、区民の財産を守り、安全安心なまち垂水の持続に繋げるため、日頃からの垂水警察署と連携した啓発活動に加え、この度、垂水駅周辺金融機関などとも連携し、区内一体となって特殊詐欺被害撲滅に向けた緊急キャンペーンを実施しています。
<第2部> 11時30分~12時00分
1)金融機関巡回(啓発協力依頼)
巡回順:①りそな銀行垂水支店 ②JA兵庫六甲垂水駅前出張所 ③三井住友銀行垂水支店 ④神戸天ノ下郵便局 ⑤日新信用金庫垂水支店 ⑥みなと銀行垂水支店 ⑦神戸信用金庫垂水支店
2)啓発イベント(<1部>と同会場>
・県音楽隊演奏
・特殊詐欺啓発チラシ・グッズの配布 ほか
現在、区役所職員をかたりATMへ誘導する還付金詐欺が多発していることを踏まえ、3月を緊急キャンペーン月間として、垂水警察署・垂水区役所内の関係窓口および垂水駅周辺の金融機関窓口の職員が被害防止啓発バッジを着用し啓発します。
また、被害にあわれないように、区民の方が日常から気に留めていただく啓発マグネット・ウェットティッシュ・チラシを配布します。
なお、今回作成の啓発グッズには、垂水区観光大使ごしきまろが特殊詐欺防止啓発部隊として警察制服を着用し、被害防止を啓発するデザインを使用しています。
<啓発バッジ・啓発マグネット>
<ウェットティッシュ>
<チラシ>
特殊詐欺被害緊急事態!(PDF:1,363KB)
また、常に留守番電話状態にしておくことや電話機の防犯機能を活用することも詐欺被害防止に有効です。怪しいと感じたら、一人で判断せずに家族や友人、警察に相談し、詐欺被害に遭わないようにしましょう!
【お問い合わせ先】垂水警察署 TEL:078-781-0110