西区ふるさと散策のみち ウォーキングまっぷ
最終更新日:2025年1月24日
ページID:22347
ここから本文です。
西区は農村部に豊かな自然が広がり、明石川・伊川・櫨谷川といった河川が緩やかに流れ、美しいまちなみを形成しています。また、神社仏閣や史跡、「鬼やらい」「獅子舞」「布団太鼓」などの伝統芸能など、歴史・文化資源も数多く存在し、美しい景観や魅力的な文化を有しています。
このような西区の魅力をより多くの方に知っていただくため、「西区ふるさと散策のみちウォーキングまっぷ」を作成しました。古くから西区にお住まいの方々に加え、新しくお住まいになられた方々にとっても、”ふるさと”としての西区への愛着を深めていただきたいと思います。
ウォーキングはいつでも、どこでも、誰でも手軽に出来る運動です。”ふるさと”を散策しながら、心も体も健康になりましょう。
下記「ウォーキングまっぷダウンロード」より最新まっぷをご利用ください。
ウォーキングまっぷダウンロード
- 全域マップ(PDF:1,434KB)
- 施設一覧(PDF:589KB)
- 「西区ふるさと散策のみち」ウォーキングコース(PDF:737KB)
- Aエリア「田園めぐりのみち」コースマップ(PDF:1,986KB)
- Bエリア「疎水散策のみち」コースマップ(PDF:1,857KB)
- Cエリア「鬼やらいのみち」コースマップ(PDF:1,627KB)
- Dエリア「明石川散策のみち」コースマップ(PDF:1,578KB)
- Dエリア「櫨谷川散策のみち」コースマップ(PDF:1,776KB)
- Eエリア「伊川散策のみち」コースマップ(PDF:1,736KB)
- Fエリア「粟生線沿線散策のみち」コースマップ(PDF:1,144KB)
快適に散策いただくために
- ケガを防ぐために歩きやすい服装で歩きましょう。
- 散策コースまでは電車やバスなどの公共交通機関をご利用ください。
- 持病のある人は医師に相談して健康チェックを受けてから散策してください。
- 準備・整理運動を忘れずに行いましょう。
- 坂道は息切れしない程度にゆっくり歩きましょう。下り坂は平地に比べ3倍の重力がかかり、ひざを痛めやすいので注意しましょう。
- 食後、飲酒後、睡眠不足、体調不良のときは中止しましょう。
- 寒すぎる日や暑すぎる日は無理をしないでください。
- コースはあくまでも参考です。途中で体調が悪くなったら無理をせず、すぐ中断しましょう。
- 運動中・運動後の水分補給を忘れずに取りましょう。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 貴重な文化財や自然景勝を傷つけるような行為や、地域住民に迷惑をかけるような行為はおやめください。