閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

【アンケート結果】長田区のまちの未来

最終更新日:2025年3月19日

ページID:74743

ここから本文です。

アンケート結果をうけて神戸市からみなさまへ

  • アンケートに協力いただきありがとうございます。
  • 長田区では2025年に区制80周年をむかえるにあたって、「こんなまちにしたい」という区の将来像(しょうらいぞう)に関する意見のとりまとめを進めています。
  • アンケートでは、長田区の小中学生にとって、まちの好きなところや、どんなまちになったらうれしいかなど、ご意見をいただくことができました。
  • また、アンケートで出た意見も参考にしながら、もっと多くの小中学生から「こんなまちにしたい」という声をいただくためのワークショップを行いました。
  • 長田区の小中学生にとって「大人になっても住みたい」と思えるまちづくりに向けて引き続き取り組んでいきます。

もっと知りたい方

結果発表

アンケート期間:2024年9月11日(水曜)~9月24日(火曜)

回答してくれたみなさんの基本情報(きほんじょうほう)

小学生と中学生の割合

 
  • 小学生410名、中学生588名から回答がありました。

学年

小学生学年

中学生学年

  • 中学校3年生、中学校2年生、小学校4年生の順に、どの学年も120名以上の方からたくさんの回答がありました。

長田区が好きですか

好きですか

  • 「長田区が好き」と64%(639名)から回答がありました。
  • 「どちらでもない」が24.4%(242名)、
  • 「わからない」が6%(60名)、
  • 「いいえ」が5.7%(57名)でした。

大人になっても長田区に住みたいですか

住みたいですか

  • 「住みたい・どちらかといえば住みたい」と46.6%(465名)から回答がありました。
  • 「わからない」が30.1%(300名)、
  • 「どちらかといえば住みたくない」が14.2%(142名)、
  • 「住みたくない」が9.1%(91名)でした。

この1年間で参加(さんか)した地いきのイベントを教えてください

  • 地いきのイベントは、学校の行事以外のものになります。

好きなイベント
多かった回答

  • 夏祭りや盆踊り・地蔵盆をはじめとしたお祭りに、最も多い71.2%の方が回答しています。
  • 次に「防災訓練」「もちつき大会」が続いた一方で、「参加したことはない」にも21.0%の回答がありました。

「その他」の回答

  • 「心臓マッサージや、AEDの体験」や「高取山ハイキングスタンプラリー」などの回答がありました。

あなたが住んでいる地いき(近所)の好きなところはどこですか

近所すきなところ
多かった回答

  • 「公園が近くにあるところ」、「買い物や飲食ができるお店がある」、「イベントやお祭りがたくさんあるところ」、「住んでいる人が親切」に多く回答がありました。

「その他」の回答

  • 「駅が近くにあって便利」や「長田神社」などの回答がありました。

あなたが大人になったとき、あなたが住んでいる地いき(長田区)がどのようになっていたらうれしいですか。

大人になったら
多かった回答

  • 「みんなが安全で安心してくらせるまち」、「おいしいものがたくさんあるまち」、「困ったことがあれば、近所の人同士が助け合い、協力しているまち」に多く回答がありました。

「その他」の回答

  • 「ボール遊びができる広い公園があるまち」や「ゴミのポイ捨てがない美しいまち」などの回答がありました。

長田区のまちの未来について、こんなふうになってほしい、こんなイベントがあったらいいなど、意見や感想があれば教えてください。

  • 長田区は今もいいまちだが、いろんな人が住みやすくて良い街にしたい。
  • 皆が長田区に住みたいや行きたいと思われるまちになってほしい。
  • 大人も子供も楽しめるイベントを増やしてほしい。色々な世代と仲良くなりたい。
  • 昔の良さを残しつつ、新しい技術との調和を試みる。
  • 全596件の回答がありました。

お問い合わせ先

企画調整局広報戦略部