ホーム > 健康・医療 > 健康づくり > 食で健康を作りましょう > KOBE野菜を食べようキャンペーン
最終更新日:2025年9月1日
ページID:26697
ここから本文です。
神戸市では、9月の健康増進普及月間・食生活改善普及運動にあわせて、「KOBE野菜を食べようキャンペーン」を実施します。今年は、新たに「毎日のくらしに果物を」「おいしく減塩」もテーマに加え展開します。
以下のポスターが目印です。
野菜摂取目標量は、1日350グラム、野菜の皿数に換算すると5皿分です。
神戸市民の皆さんは、1日平均2.3皿で、目標量の半分以下となっており、特に若い世代(20代)で不足ぎみです。
(2023年度市民の健康とくらしに関する調査結果より)
もう1皿の野菜(約70グラム)をプラスすると、目標量に近づきます。
野菜の食べ方や栄養に関する情報
果物摂取目標量は、1日200gです。
神戸市民の皆さんは、1日約100gと目標量の半分以下となっています。
毎日の食事に果物を取り入れてみましょう。
食塩摂取目標量は、1日男性7.5g未満、女性6.5g未満です。
全国の20歳以上の1日の平均摂取量は、10.7gと目標量を大きく上回っています。
減塩のコツを活用しておいしく減塩をしましょう。
塩分の適量
減塩レシピ
KOBE野菜を食べようレシピブック(PDF:3,826KB)
KOBE減塩レシピブック(PDF:5,733KB)
2025年9月2日(火曜)~10月17日(金曜)
※配布期間は、店舗・施設により異なります。
※各店舗数量限定のため無くなり次第終了となります。
スーパー(イオン・イオンスタイル、イズミヤ、関西スーパー、コープこうべ、ダイエー・グルメシティ)、JA兵庫六甲農産物直売所、BE KOBE農産物推進店、神戸市小売市場連合会加盟店、企業従業員食堂・学生食堂)
※店舗名については、配布店舗一覧(PDF:765KB)をご確認ください。
※BEKOBE農産物推進店、神戸市小売市場連合会加盟店、企業従業員食堂・学生食堂については、一部のみの実施になります。
神戸市・味の素株式会社
イオンリテール株式会社、株式会社関西フードマーケット、株式会社ダイエー、JA兵庫六甲、生活協同組合コープこうべ
市民の皆さんに「野菜をプラス1皿食べること」「毎日のくらしに果物を取り入れること」「おいしく減塩をすること」に関心を持っていただくことを目的に、市内スーパー等にて数量限定でレシピブックの配布・啓発POPの設置を行います。
スーパー(イオン・イオンスタイル、イズミヤ、関西スーパー、コープこうべ、阪急オアシス、ダイエー・グルメシティ)、JA兵庫六甲農産物直売所、BEKOBE農産物推進店、神戸市小売市場連合会加盟店にて配布します。
レシピブックは、本ページからもダウンロード可能です。
※数量限定のため、店頭での配布は在庫終了次第、終了となりますのでご了承ください。
※一部店舗を除きます。配布店舗については、配布店舗一覧(PDF:765KB)をご確認ください。
申込み不要、参加費無料です。