中央図書館 行事予定

最終更新日:2025年2月12日

ここから本文です。

気象警報発表時の行事

  • おはなし会などの児童向け行事
    行事開催の2時間前に、神戸市に気象警報が発表されている場合は、中止します。
  • 一般向け行事および親子参加行事
    原則実施する予定ですが、状況により個別に判断します。各図書館へお問合せください。

イベント情報(おでかけKOBE)

展示コーナー

「神戸で本をつくる」(市内の出版社紹介コーナー)

2024神戸「本」文化振興プロジェクトロゴ神戸市では、本に関わる事業や活動を応援する「神戸「本」の文化振興」に取り組んでいます。
この取組みの一環として、神戸市内に所在する出版社様のご協力のもと、自社の出版物を中心に、会社の自己紹介をしていただくコーナーを中央図書館1階に設けています。ぜひご覧ください。

現在の展示:神戸学院大学出版会 様(2月1日~3月30日)

神戸学院大学出版会

 神戸学院大学では、2020年11月に、本学における研究・教育の成果を社会に還元していく拠点(知の発信拠点)のひとつとして、「神戸学院大学出版会」を設立いたしました。本学関係者の執筆による研究書、教科書、参考書、一般読者向けの教養書などを中心に、約20点の書籍を刊行(2024年12月現在)しています。
 学内に設置された本学出版会は、学長が会長(代表)を務め、学長、副学長、学部長等を中心とする運営委員会、および、その下の企画・編集委員会によって運営されています。
 2021年度には、法人の110周年を記念して「神戸学院物語」を公刊し、一人の名もなきシングルマザーの発願から始まる本学の歴史を辿りました。また、阪神・淡路大震災以降、被災地にある大学の責務として、震災、災害研究に重きを置き、関連書の刊行に努めています。
 出版という広く社会に開かれた形で、教育機関、研究機関としての成果を、地域や社会に広く還元していきたいと考えています。

神戸学院大学出版会様1   神戸学院大学出版会様2

過去の展示

定例行事

かみしばいの会:紙芝居の実演

  • ボランティアグループ「東雲ろっこう紙芝居サークル」
  • 対象:3歳~小学生
  • 毎月第1土曜 15時00分~15時30分

たんぽぽおはなし会:ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ

  • ボランティアグループ「おはなしたんぽぽ」
  • 対象:3歳~小学生
  • 毎月第2土曜 15時00分~15時30分

おひざのうえのおはなし会:絵本の読み聞かせや手遊び

  • ボランティアグループ「てるてるぼうず」
  • 対象:0歳~3歳の子どもと保護者
  • 毎月第3土曜 15時00分~15時30分

おはなし会:絵本の読み聞かせ

  • 図書館職員
  • 対象:3歳~小学生
  • 毎月第4土曜 15時00分~15時30分

 おおくらやま読書会

テーマに沿った本を1冊以上持ち寄り、紹介する形式の読書会です。年2回程度の開催を予定しており、参加者募集の際には当館HPやチラシ等でお知らせします。

各区図書館の行事

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課