閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

児童扶養手当額の改定

最終更新日:2025年4月1日

ページID:78774

ここから本文です。

2025年4月分(2025年5月支払)以降の手当額

令和6年全国消費者物価指数が前年比プラス2.7%であったことを踏まえ、手当額を以下のとおり改定します。

児童数 全部支給額 一部支給額・計算式
1人目 46,690 円 46,680 円~11,010 円(所得に応じて決定されます)
46,680 円-(申請者の所得額-所得制限限度額)×0.0256619
2人目以降加算額 11,030 円 11,020 円~5,520 円(所得に応じて決定されます)
11,020 円-(申請者の所得額-所得制限限度額)×0.0039568

所得制限限度額・・・所得制限限度額表の「申請者の全部支給の所得制限限度額」
*端数処理・・・10円未満四捨五入

【参考】2025年3月分までの手当額

児童数 全部支給額 一部支給額・計算式
1人目 45,500円 45,490 円~10,740 円(所得に応じて決定されます)
45,490 円-(申請者の所得額-所得制限限度額)×0.025
2人目以降加算額 10,750 円 10,740円~5,380円(所得に応じて決定されます)
10,740円-(申請者の所得額-所得制限限度額*)×0.0038561

所得制限限度額・・・所得制限限度額表の「申請者の全部支給の所得制限限度額」

端数処理・・・10円未満四捨五入

 

【参考】所得制限限度額表 

2024年11月分(2025年1月支給)より、所得制限限度額が引き上げられました。

扶養親族等数 申請者 扶養義務者等
(金額:未満)
全部支給
(金額:未満)
一部支給
(金額:未満)
所得ベース

【参考】
収入ベース

所得ベース 【参考】
収入ベース
所得ベース 【参考】
収入ベース

0人

69万円 142万円 208万円 334.3万円 236万円 372.5万円
1人 107万円 190万円 246万円 385万円 274万円 420万円
2人 145万円 244.3万円 284万円 432.5万円 312万円 467.5万円
3人 183万円 298.6万円 322万円 480万円 350万円 515万円
4人 221万円 352.9万円 360万円 527.5万円 388万円 562.5万円
5人 259万円 401.3万円 398万円 575万円 426万円 610万円

所得額・扶養親族等の数は、原則、住民税課税台帳上のものによります。扶養親族等でない児童を前年の12月31日に監護・生計維持していた場合は、申立の上、扶養親族等数に含めることができる場合があります。
※収入ベースの金額については、給与所得者を例として給与所得控除額等を加えて表示した金額であり、その他の所得では金額が異なる場合もあります。

よく見られているページ

お問い合わせ先

こども家庭局子育て支援課