ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 障害者(児)が利用できる制度 > 交通費などの支援 > 自動車燃料費助成
最終更新日:2025年4月15日
ページID:1274
ここから本文です。
重い心身障害のある人が自動車を利用するために給油した燃料費の一部を助成します。
1年度で最大12,000円
申請月により、助成金額の上限が異なります。
申請者と生計が同じ家族が、申請者のため自動車を使うときに給油したもの
ガソリン(レギュラー・ハイオク)、軽油、LPB
申請後、ガソリンスタンドで確認するためのカード(ふわぽんカード)をもらいます。
市内のガソリンスタンドで給油したときに、カード(ふわぽんカード)を見せて、レシートにスタンプを押してもらってください。
自動車燃料費助成に協力しているガソリンスタンド一覧(PDF:260KB)
請求は1年度で1回のみです。
レシートの合計金額が助成金額の上限を越えたら、速やかに請求してください。
〒654-0143
神戸市須磨区菅の台4丁目3-1神戸名谷ワークラボAOZORA
神戸市行政事務センター「自動車燃料費助成」担当
e-KOBE(神戸市スマート申請システム)から請求してください。
「2025年度分自動車燃料費助成請求手続き」申請フォーム
2025年度分の請求期限は、2026年4月6日(月曜)当日消印有効です。
期限後に届いた請求書では、お支払いすることができません。
自動更新を希望した方は、毎年4月頃に新年度の決定通知書と請求書が届きます。
自動更新を希望しなかった方は、区役所の窓口で手続きをしてください。
住所・氏名の変更や他の制度へ切り替えを希望する場合は、区役所の窓口で手続きしてください。
当年度の申請は、3月中旬頃に締め切ります(詳しくは、2月頃にお知らせします)。
期限後の申請は、翌年度分として取り扱います。
神戸市行政事務センター「自動車燃料費助成」担当
受付時間:8時45分から17時30分(土曜・日曜・祝日を除く)
電話番号:078-647-8585
FAX:078-647-8067
E-mail:kobe_gyosei_josei@os.persol-bd.co.jp