ホーム > 事業者の方へ > 各業種へのご案内 > 介護サービス事業 > 神戸市の規定・様式類 > 神戸市介護保険コミュニケーション・サポート事業
神戸市介護保険コミュニケーション・サポート事業
最終更新日:2024年8月6日
ページID:16345
ここから本文です。
事業内容
日本語による意思疎通が困難な在日外国人の方が、要介護認定調査やケアプラン作成等の介護保険利用にかかる手続きを行う際に、通訳を行うサポーターを派遣します。
対象言語
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語
対象者
以下の条件を全て満たす方が、ご利用いただけます。
- (1)神戸市の介護保険の被保険者のうち、要介護認定を申請する方や、要介護認定を受けている方
- (2)日本語による意思疎通が困難な方で、親族等の通訳等の援助を受けられない方
費用
通訳サポーター派遣にかかる利用者負担はありません。※対象者1人あたり上限4回/年度申請方法
ケアマネジャーから申請する場合、上記の様式に必要事項を記入の上、電子メールで申請書を提出してください。<提出先>
神戸市福祉局介護保険課 コミュニケーション・サポート事業担当
メールアドレス kobekaigohokenka2@office.city.kobe.lg.jp
※件名に「神戸市介護保険コミュニケーション・サポート事業派遣申請」とご記載ください。
<問い合わせ>
本事業に関する問い合わせは、神戸市ホームページの問い合わせフォームからご連絡ください。
支援団体(委託先)
団体名 |
対象言語 |
電話番号 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 |
英語、中国語、韓国・朝鮮語、 |
078-612-2402 |
特定非営利活動法人 多言語センターFACIL |
英語、中国語、スペイン語 | 078-736-3040 |
ベトナム 夢 KOBE | ベトナム語 | 078-736-2987 |
関西ブラジル人コミュニティ | ポルトガル語 | 078-222-5350 |