閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織・人事 > 組織から探す > 神戸市教育委員会事務局 > 教育委員会事務局学びの推進課 > KOBE SMART Engineers育成事業(企業人材招聘による技術指導)に係る会計年度任用職員(特定事務)の募集

KOBE SMART Engineers育成事業(企業人材招聘による技術指導)に係る会計年度任用職員(特定事務)の募集

最終更新日:2025年3月7日

ページID:47231

ここから本文です。

1.募集人数

3名(神戸市立科学技術高等学校2名、神戸市立神戸工科高等学校1名)

2.業務内容

  • 生徒を対象とした授業補助や実習・検定指導
  • 教員を対象とした研修
  • 安全に実習を行うための保守点検および安全指導
  • 年間指導計画及び指導案の作成
  • 教材作成

指導内容例(いずれかの指導内容を担当できること)

科学工学科

・高速液体クロマトグラフィーの指導

・核磁気共鳴装置(NMR)の指導

・走査型電子顕微鏡(SEM)の指導

・紫外線可視分光光度計の指導

機械工学科 ・機械加工(6尺普通旋盤作業・フライス盤作業・マシニングセンター作業等)
工業技術科

・産業用ロボット・FAに関する実習及び検定の指導

・メタバース空間の制作指導

3.応募資格

最先端の工業・科学技術に通じた技術者・研究者であり、工業高校の授業や企業研修等で、技術指導経験のある者が望ましい。
なお、以下の場合は応募できません。
  • 外国籍で就職が制限されている在留資格の場合は応募不可
  • 地方公務員法第 16 条により、次のいずれかに該当する者は応募不可
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
②神戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

4.任用期間

任用日から令和8年3月31日まで

  • 勤務実績が良好な場合、面接による選考を実施のうえ、再度任用されることがあります。(最長5年)
  • 募集期間の延長等により変更する可能性があります。

5.勤務条件等

(1)基本給

時給:2,780円(地域手当に相当する報酬含む、昇給はしません。)

(2)諸手当等

通勤手当

(3)勤務時間・日数

科学技術高等学校

8時50分~17時00分の間で週に4時間(平均、おおよその目安)
1か月あたり勤務時間数(16時間)(平均、おおよその目安)
入試や学校行事等により勤務の無い週があります。

神戸工科高等学校

13時15分~20時45分の間で週に4時間(平均、おおよその目安)
1か月あたり勤務時間数(16時間)(平均、おおよその目安)
入試や学校行事等により勤務の無い週があります。

(4)休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始、週のうち勤務地となる高校から指定された日

(5)休暇

年次有給休暇,特別休暇(夏季休暇等)
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づき付与されます。

(6)勤務地

神戸市立科学技術高等学校・神戸市立神戸工科高等学校(神戸市中央区脇浜町1-4-70)

(7)福利厚生

労働災害補償

(8)試用期間

1ヶ月(再度任用する場合も同様)

(9)服務

  • 地方公務員法に規定する服務及び懲戒に関する規程の対象となります。
  • 営利企業等への従事(兼業)を行うことができます。ただし、以下の場合は認められませんので留意してください。

①兼業を行うことによって職務の遂行に支障を来すおそれがある場合
(兼業先との所定勤務時間の合計が本市常勤職員の標準勤務時間を上回る場合など)
②兼業を行うことによって職務の公正を確保できなくなるおそれがある場合
③兼業を行うことによって神戸市の信用を損なうおそれがある場合

(10)その他

本事業は令和7年度予算が議会の議決を得たうえで行います。

6.選考方法

科学技術高等学校及び神戸工科高等学校において書類選考(履歴書)を行った後、選考合格者を対象に面接を実施し、合格者を決定します。

7.問い合わせ・書類提出先

〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1丁目3-3
神戸ハーバーランドセンタービルハーバーセンター4階
神戸市教育委員会事務局学校教育部学校教育課
電話(078)984-0716(直通)
※問い合わせは平日9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く)にお願いします。

8.申込方法

①提出書類

履歴書(様式自由)
※面接日時等について連絡しますので、日中につながる電話番号を記入してください。

②申込方法

上記の書類提出先に必ず郵送で提出してください。(直接訪問による提出は受付しておりません)

③受付期間

2025年3月7日(金曜)~2025年3月21日(金曜)(消印有効)
※ただし、応募人員が定員に達しなかった場合は、募集期間を延長します。

9.その他

  • 応募資格がない、あるいは提出書類の記載事項に誤りや不備が判明した場合、採用を取り消すことがあります。
  • 提出された応募書類は、返却しません。
  • 応募書類等の個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、厳正に取り扱い、当募集及び任用手続以外の目的で利用しません。

10.募集要項

募集要項はこちら(PDF:798KB)

よく見られているページ

お問い合わせ先

教育委員会事務局学びの推進課