ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織・人事 > 組織から探す > 神戸市教育委員会事務局 > 教育委員会事務局学びの推進課 > 神戸市立須磨翔風高等学校における外国人生徒支援に係る会計年度任用職員(資格免許・特定事務)の募集
神戸市教育委員会
最終更新日:2025年3月21日
ページID:78652
ここから本文です。
神戸市立須磨翔風高等学校の2025年度1・2年次に在籍する外国人生徒各3名(計6名)への支援員(会計年度任用職員)を計2名募集します。
計2名
神戸市立須磨翔風高等学校(神戸市須磨区西落合1丁目1-5、以下同校とする)
2025年度1・2年次に在籍する外国人生徒 各3名(計6名)
想定は以下のとおり
1年次「総合的な探究の時間」(水曜5限)、ホームルーム(水曜6限)、「産業社会と人間」(金曜6・7限)
2年次「総合的な探究の時間」(水曜5限)、ホームルーム(水曜6限)、共通履修科目及び選択科目のうち特に支援が必要とされる科目(最大5科目)
「総合的な探究の時間」、ホームルームは1年次の補助を優先する。
1、2とも選挙事務や災害対応に従事する可能性がある。
高等学校教諭の普通免許状を有すること。
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校教諭及び養護教諭の普通免許状のうちいずれか を有する場合は選考時に考慮します。
任用日から2026年8月31日まで
外国人生徒授業補助支援員 2,830 円/時間
外国人生徒支援員 1,835 円/時間
通勤手当等
※神戸市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づき付与されます。
8時40分~17時00分の間で1日あたり4時間(平均、おおよその目安)
年間勤務日数:140日(週4日×35週(平均、おおよその目安))
土曜日、日曜日、祝日、年末年始及び週のうち同校から指定された日
年次有給休暇、特別休暇等
※神戸市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づき付与されます。
労働災害補償
1ヶ月(再度任用する場合も同様)
履歴書をもとに書類選考を行い、選考合格者を対象に面接を実施して合格者を決定します。
〒650-0044
神戸市中央区東川崎町1-3-3 神戸ハーバーランドセンタービル4階
神戸市教育委員会事務局学校教育課(4月1日以降「学びの推進課」へ名称変更)
電話(直通)078-984-0716(平日9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く))
履歴書(様式自由)
※面接日時等について連絡しますので、日中につながる電話番号を記入してください。
上記の書類提出先に必ず郵送で提出してください。(直接訪問による提出は受付しておりません)
2025年3月21日(金曜)~2025年4月7日(月曜)(消印有効)