閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 健康・医療 > 衛生 > ペット(動物愛護・動物衛生) > ペット、犬猫で迷惑しているとき

ペット、犬猫で迷惑しているとき

最終更新日:2025年4月7日

ページID:3405

ここから本文です。

相談先

居住地を管轄する各衛生監視事務所にて相談を受け付けています。

野犬・放浪犬の相談

野犬や放浪犬を見かけた際は、各衛生監視事務所にご相談ください。
危害発生の防止のために収容などを行っています。

犬の飼い方・マナーに関する指導

飼い犬のふんの始末や放し飼いは、基本的には飼い主のマナーの問題です。
狂犬病予防注射実施時などの機会を捉えて飼い主に対してマナー啓発を行っているほか、不適切な飼い方をしている飼い主が判明している場合は直接指導を行なっています。

猫の飼い方・マナーに関する指導

猫を飼うにあたっては、「屋内飼育」「不去勢手術」「所有の明示」などが推奨されます。周辺環境に応じた適切な飼養を行うことにより他人や地域に迷惑をかけない飼い方を指導しています。
野良猫へのエサやりについても、「置きエサはせずに必ず片付ける」などのルールを守り、周囲に迷惑がかからないように行うことを啓発しています。
猫ポスター(PDF:296KB)

犬猫飼育マナー啓発活動支援事業

犬猫の飼育マナーの啓発活動を行う地域コミュニティに、ノボリや腕章、啓発看板の貸与、啓発リーフレット等の提供を行っています。

以下のようなことでお困りであれば、地域でマナー啓発を行ってみませんか?

  • 犬のフンに困っているので、啓発を行いたい
  • 地域住民に、猫の屋内飼育を徹底してほしい など

地域でマナー啓発を行いたい場合、各衛生監視事務所(生活衛生ダイヤル)にお問い合わせください。

啓発資材一覧(PDF:528KB)
活動申請書(PDF:76KB)
活動報告書 (PDF:62KB)

お問い合わせ先

神戸市生活衛生ダイヤル
TEL:078-771-7497(平日8時45分~17時30分)
FAX:050-3156-2902
e-mail:pwd-kobe-eisei@persol.co.jp

よく見られているページ

お問い合わせ先

健康局環境衛生課