楽譜のダウンロード
ダウンロードされた場合は、団体名や使用目的を連絡してください。
また、演奏される場合は、副題(神戸市消防行進曲)や曲の経緯を紹介してください。
曲の経緯
- 1970年、消防職員の士気を鼓舞するために消防音楽隊の講師であった石田昌勝氏に作曲を委嘱
- 同年11月26日、神戸市兵庫区(現在の北区)谷上小学校で行われた秋の火災予防運動行事で初演
- サイレンや鐘を使用し、火災現場で活動する消防士の姿を表現した勇壮な行進曲は、交流のある近隣の消防音楽隊に伝わり、現在では全国各地の消防音楽隊で演奏されている
作曲者:石田昌勝(いしだ まさかつ)
- 広島大学教育学部音楽科卒業
- 金光学園中学 高校教諭、阪急商業学園講師(アレンジ、作曲を担当)、神戸市消防音楽隊講師などを歴任
作詞:神戸市消防局選定/補作:富田砕花/作曲:永野善三郎
- 六甲雲(くも)に立つところ 港都(こうと)のまもり身に負いて
日夜を分かず防災の 構えは解かぬ奉公に
消防 われらのこの至誠(しせい) おお神戸市消防隊
- 指令一たび飛ぶところ 隊員機材挙(こぞ)り立ち
猛火にいどみたじろがず たばしり競う水ばしら
消防 われらのこの備え おお神戸市消防隊
- 日新良心前進の 訓(おし)えの楯に降りつみて
かがやく雪もいさぎよし 隊旗にちかう烈烈(れつれつ)の
消防 われらのこの気魄(きはく) おお神戸市消防隊
ページの先頭へ戻る