最終更新日:2025年4月18日
ページID:60452
ここから本文です。
混雑緩和のために以下のような取り組みを行っていますので、
ご理解、ご協力をお願いします。
実施日時:毎週木曜日20時まで(受付は19時45分まで)
実施業務:転入・転出などの住所変更に伴う手続き
・住民異動届、印鑑登録、就学、証明発行
・国民健康保険や国民年金の住所変更や加入脱退、各種医療助成制度の申請受付、後期高齢者医療の一般的な問合せ
・マイナンバーカードの交付
詳細は区役所・支所の夜間特別窓口
署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードを利用して、来庁することなく、パソコンやスマートフォンで転出の届け出ができます。
引越し予定日の30日前から引越し後10日以内に届け出をしてください。引越しした日から11日を経過するとオンラインで届け出はできません。
詳細は神戸市外への転出届
神戸市ホームページから転出届をダウンロードし、郵便で届け出ができます。転入届に必要な「転出証明書」を返送します。詳細は転出による郵送届を確認してください。
引越し予定のおおよそ14日前から届け出ができます。引越し終了後でも届け出はできます。その場合は、引越しをした日から14日以内に届け出をしてください。
くらしの手続きガイド(KOBEスマートナビ(外部リンク))から転入や転出等の項目を選んで質問にお答えいただくと、神戸市で必要な手続きの確認ができます。
届出順に処理していますが、混雑状況によっては、引越し後の新しい住民票や印鑑証明の発行ができず、翌日以降になる場合があります。
マイナンバーカード利用の方は早めにご来庁ください。受付時間が16時30分以降になると、マイナンバーカードの更新ができず、後日来庁をしていただくか、三宮センターへのご案内をする場合があります。
国民健康保険や児童手当など、区役所内の他の課に手続きが必要な場合は、各々の手続きに時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。
中央区ナウ(外部リンク)で、区役所ホームページで混雑状況を公開しています。できるだけ混雑時を避けて来庁してください。