最終更新日:2025年8月26日
ページID:29092
ここから本文です。
【北区の魅力ハッシン!】は、みなさんとともに北区の魅力を紹介していくページです。
毎月、北区のまちに焦点を当てて、そのまちの魅力を発信するコーナーです。
区の職員が日常業務の中で撮影したまちの写真を紹介するとともに、「もっと綺麗な写真があるよ」「もっとイイ写真あります」という情報をみなさんからも募集し、広く紹介していきます。
応募があった写真から、まちのデジタルカレンダーを作成!
みなさんとともに、「まちをドンドンおもしろくできたら」という企画です。
過去の「北区の魅力ハッシン!」はこちら。
そして9月の「まち」は…こちら!
花山・大池エリアは、有馬街道や神戸電鉄などのアクセスの良さも感じられながら、落ち着いた雰囲気の団地や街並みが広がっている地域です。
また、花山は、ALT(外国語指導助手)の方々の住まいも多く、国際色豊かで文化交流の進んだまちでもあります。
神鉄花山駅に降り立つと、まずは2022年にリニューアルされた駅舎の美しさが目を引きます!
花山駅前では、夏祭りなどさまざまなイベントも開催されており、地域交流も盛んです。
その駅から伸びる歩道橋を渡ると、山の斜面に巨大な建造物が…!
いろんな角度から見ると、まるで「SF」の建物。
じつはこれ、上下に移動するエレベーターではなく、斜めに移動する「斜行エレベーター」なのです。
1984年(昭和59年)、花山東団地と駅を往来する住民のために作られました。なんと「日本初」の斜行エレベーターで、いまなお現役で活躍中です。
まちの中に見える独特のデザインの建物は、まちの人々の生活もしっかり支える、まさに「縁の下の力持ち」。
「花山・大池エリア(花山台・花山東町・花山中尾台・幸陽町・大池見山台・西大池・東大池・山田町上谷上字古々谷)」からの写真をお待ちしています。
「大池駅もリニューアルしたよ!」
「もっと綺麗な写真撮ってるよ」
「この辺りといえば〇〇だよね」
という熱いコメントや自慢の写真をお待ちしています。
みなさんからお送りいただいた写真は、来月のこのコーナーで紹介するとともに、それらの中からデジタルカレンダーを作成します。
募集内容:「花山・大池エリア(花山台・花山東町・花山中尾台・幸陽町・大池見山台・西大池・東大池・山田町上谷上字古々谷))」のさまざまな写真
応募期間:9月20日(土曜)まで
応募方法:【SNSでの投稿】Instagram、Xにて、「#北区の魅力ハッシン」とハッシュタグをつけて各SNSに投稿してください。
【メールでの提供】①撮影した場所と日時 ②お写真 ③お名前(ニックネームでも可)、④お写真の説明(ひとこと)を添えて、北区地域協働課(kobekita-chikatsu@city.kobe.lg.jp)にお送りください。
8月にみなさんからご応募いただいた「有野町」の写真をピックアップして紹介します。
「北区役所が当社の御旅所を紹介してくれたので、お次は当社の正面写真をどうぞ!」
なんと、有間神社から多数の写真を投稿いただきました!
「当社の本殿。拝殿の後ろで正面からは見えませんが、神様はこちらにいらっしゃいます」
「昨年の納涼祭は、フラ奉納(!)も行いました」
別の方からも有間神社の写真が投稿されました!
「有野町といえば、由緒ある有間神社」
夜空と神社の神秘的なコラボレーションを撮影してくださいました!
「有野町といえば、あじさいスタジアム」
これらの写真を使って、9月のカレンダーを作成しました。
ぜひダウンロードして使ってみてください!
9月のデジタルカレンダーはこちらからダウンロード(PNG:3,086KB)
「なんかいいかも北区」は、「”北区”の魅力!」とまでは言えなくても、”まち”のちょっとした自慢スポットや、面白い様子をお届けするコーナーです。
肩のチカラを抜いて、なんだかまちのことが好きになれそうなトピックをお楽しみください。
上高地といえば河童橋や立ち枯れた木がある大正池が有名ですが、北区にも「河童橋」があります。
なんと、そのそばには、まさに上高地を彷彿させる風景が広がっています。
秋には水面に映る紅葉の景色を見に行ってみたい場所です。
日常から離れて、北区の「上高地」でリラックスしてみませんか。
これまでのコラムはこちら!