閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

整備済みの施設

最終更新日:2025年3月18日

ページID:58832

ここから本文です。

名谷図書館の新設(2021年3月24日オープン)

030324名谷図書館
大丸須磨店4階に約1300平方メートルの神戸市立図書館が誕生。将来的には約7万冊の蔵書が地域の”学び”を支えます。日々の暮らしの中で、お仕事や学校帰りに、本を楽しみ憩える空間、ここで過ごした子どもたちが成長して街を離れても、帰ってきたときにはまた訪れたくなるような空間、そんな温かな空間づくりを目指しています。
 名谷図書館のページ
 2021年6月号 新しい名谷図書館ってどんなところ?(広報すま)

保育施設の新設(2021年4月開設)

名谷駅南東の市有地に、名谷フォレスト保育園を開設しました。名谷フォレスト保育園のページ
0304名谷フォレスト保育園
さらに、名谷駅南西の西臨時駐車場では、新設予定の集合住宅の建設に併せ、保育施設の開設を計画しています。

買物広場のリニューアル(2022年4月15日)

040415買物広場

立体駐車場の新設(2022年8月)

須磨パティオ北側の駐車場の立体化を行いました。

北須磨支所の移転(2024年8月13日)

新たにおやこふらっとひろば名谷を設置し、ゆったりとした乳幼児健診等スペースを確保するなど、子育て支援機能を強化するとともに、全ての人に優しく、利便性の高い行政サービス拠点としてリニューアルオープンしました。

tete名谷北ゾーンの開業(2023年6月30日オープン)・南ゾーンの開業(2025年3月18日)

新たな商業機能「tete名谷」の北ゾーンが2023年6月30日に先行して開業。2025年3月18日に南ゾーンが開業し、全館グランドオープン。
「tete」は、手と手をつなぐように、人と人、人と地域がつながり、神戸・名谷が目指す「多世代共生のまち・コミュニティ」が育まれる場であることを表現しています。
tete北側
・2023年7月号 名谷がどう変わる?リノベーションが進んでいます(広報すま)

須磨パティオ 先行リニューアルオープン(健康館2階ほか)(2024年8月9日)、先行オープン(1番館)(2024年12月10日)、グランドオープン(2-3番館・健康館1階)(2025年3月18日)

神戸市の都市ブランド向上と人口誘引につながるプロジェクト「リノベーション・神戸」、「名谷活性化プラン」~躍動する多世代共生のまちへ~の一環である、地下鉄名谷駅前のショッピングセンター「須磨パティオ」(神戸市須磨区中落合2-2)のリニューアルプロジェクト。「みんなでピクニック、須磨パティオ。」をコンセプトに、2025年3月18日にリニューアルグランドオープン。
patio

芸術文化活動支援

須磨パティオホールの利用料金の見直しを行い、地域の芸術文化活動を支援します。
パティオホールのページ(外部リンク)

お問い合わせ先

須磨区総務部地域協働課