
栄養成分
カルシウム:122ミリグラム
鉄:1.5ミリグラム
どんなメニュー?
きなこやごまを使ったレシピで、おやつからも不足しがちなカルシウムや鉄を摂取できます。
乳・卵・小麦のアレルギーをお持ちの方は食べられるおやつの選択肢が少なくなりがちですが、おもちやおいもを使った和風のおやつなら満足感も高いです。
材料(2人分)
材料名 |
分量 |
さつまいも |
100グラム(正味) |
切りもち |
1個(50グラム) |
砂糖 |
大さじ1と2分の1 |
きな粉 |
大さじ1と2分の1 |
すりごま |
大さじ1 |
砂糖 |
適宜 |
作り方
1.さつまいもは皮をむき、1センチ厚さの輪切りにして、水にさらす。

2.さつまいもを器に入れ、ラップをして電子レンジにかけ、やわらかくなるまで約4分加熱する。

3.さつまいもの上に、水をくぐらせたもちをのせ、ラップをしてもちがやわらかくなるまで、再び電子レンジに約2分かける。

4.レンジから出してすりこぎでつぶし、砂糖を加えて練る。

5.バットにきな粉とすりごまを混ぜて広げ、もちをのせ、全体にまぶして平らにし、ひと口大に切り分ける。

6.器に盛り、好みで上に砂糖をかける。
レシピ提供
生活協同組合コープこうべ
このメニューを作るなら
生活協同組合コープこうべ「CO・OP丁寧焙煎金すりごま」、「コープスもっちり切り餅」
YouTube動画
他のレシピ
アレルギー対応レシピ
KOBE食の応援レシピ