ホーム > 市政情報 > 附属機関・有識者会議 > 福祉局 > 神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会
神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会
最終更新日:2025年4月1日
ページID:15725
ここから本文です。
位置づけ
「神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例」第11条に規定される認知症の人にやさしいまちづくりの推進及び評価に関する調査審議等を行う市長の附属機関である。(2017年度に条例検討のために設置した有識者会議を、2018年4月より附属機関に位置づけ)
委員
- (1)委員数:20人以内
- (2)構成:学識経験者、地域活動団体関係者等
- (3)任期3年
- (4)その他特別の事項を調査審議するため、必要に応じて上記委員のほか特別委員を委嘱。
- (5)委員名簿(PDF:95KB)
開催状況等
2024年度第1回(2024年8月27日開催)
以下の議題について説明、意見交換を行いました。
(議題)
- 認知症神戸モデルの実施状況について
- 認知症診断助成制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症事故救済制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症初期集中支援事業等について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症施策の実施状況について
- 神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例について
- 今後のスケジュール(予定)
(資料)
- 会議次第(PDF:70KB)
- (資料1)委員名簿(PDF:149KB)
- (資料2)座席表(PDF:51KB)
- (資料3)認知症神戸モデルの概要と実施状況について(PDF:442KB)
- (資料4)認知症の診断に関する専門部会の検討状況について(PDF:467KB)
- (資料5)事故救済制度に関する専門部会の検討状況について(PDF:514KB)
- (資料6)事故救済制度に関する給付金判定部会の開催状況について(PDF:74KB)
- (資料7)認知症初期集中支援事業等運営関連部会の検討状況について(PDF:276KB)
- (資料8)認知症施策の実施状況について(PDF:181KB)
- (資料9)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例について(PDF:159KB)
- (資料10)今後のスケジュールについて(PDF:131KB)
【常用資料】
- 目次(PDF:169KB)
- (資料1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:189KB)
- (資料2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:100KB)
- (資料3)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:102KB)
- (資料4)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:108KB)
- (資料5)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例施行細則(PDF:123KB)
2023年度第1回(2023年11月9日開催)
以下の議題について説明、意見交換を行いました。
(議題)
- 認知症神戸モデルの実施状況について
- 認知症診断助成制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症初期集中支援事業等について(専門部会の報告と意見交換)
- 神戸市認知症施策推進計画について
- 議事要旨(PDF:202KB)
- 会議次第(PDF:200KB)
- (資料1)委員名簿(PDF:970KB)
- (資料2)座席表(PDF:215KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:1,361KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:676KB)
- (資料4-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:348KB)
- (資料4-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:680KB)
- (資料5)認知症神戸モデルの概要と実施状況について(PDF:4,350KB)
- (資料6)認知症の診断に関する専門部会の検討状況について(PDF:675KB)
- (資料7)認知症初期集中支援事業等運営関連部会の検討状況について(PDF:1,403KB)
- (資料8-1)認知症に関する国の動向等について(PDF:591KB)
- (資料8-2)共生社会の実現を推進するための認知症基本法概要(PDF:1,190KB)
- (資料9-1)神戸市認知症施策推進計画について(PDF:591KB)
- (資料9-2)第9期神戸市介護保険事業計画神戸市高齢者保健福祉計画(素案)(PDF:1,095KB)
2021年度第2回(2021年8月25日開催)
以下の審議事項、報告事項について説明、意見交換を行いました。
(審議事項)
- 認知症事故救済制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例について
- 意見交換
(報告事項)
- 認知症神戸モデルの実施状況について
- 今後のスケジュール(予定)
- 議事要旨(PDF:181KB)
- 会議次第(PDF:118KB)
- (資料1)委員名簿(PDF:198KB)
- (資料2)座席表(PDF:61KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例について(PDF:243KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:109KB)
- (資料4-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:124KB)
- (資料4-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:136KB)
- (資料5)認知症神戸モデルの概要と実施状況(PDF:824KB)
- (資料6-1)事故救済制度の方向性について(PDF:626KB)
- (資料6-2)給付金支給の判定について(PDF:190KB)
- (資料6-3)事故救済制度支給の流れ(PDF:83KB)
- (資料6-4)事故救済制度委託事業者の選定のイメージ(PDF:161KB)
- (資料7)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例について(PDF:272KB)
- (資料8)条例に基づく認知症施策の推進(条例の4つの柱に基づく分類)(PDF:350KB)
- (資料9)今後のスケジュール(予定)(PDF:144KB)
2021年度第1回(2021年6月30日開催)
以下の審議事項、報告事項について説明、意見交換を行いました。
(審議事項)
- 認知症事故救済制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症診断助成制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症初期集中支援事業等について(専門部会の報告と意見交換)
(報告事項)
- 認知症神戸モデルの実施状況について
- 今後のスケジュール(予定)
- 議事要旨(PDF:219KB)
- 会議次第(PDF:122KB)
- (資料1)委員名簿(PDF:197KB)
- (資料2)座席表(PDF:61KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:243KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:109KB)
- (資料4-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:124KB)
- (資料4-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:136KB)
- (資料5)認知症「神戸モデル」の概要と実施状況について(PDF:814KB)
- (資料6)各部会の検討状況(概要)(PDF:191KB)
- (資料7)認知症事故救済制度に関する専門部会の検討状況について(PDF:284KB)
- (資料8)認知症の診断に関する専門部会の検討状況について(PDF:155KB)
- (資料9-1)認知症初期集中支援事業等運営関連部会の検討状況について(PDF:287KB)
- (資料9-2)認知症地域支えあい制度のイメージ(案)(PDF:480KB)
- (資料10)今後のスケジュール(予定)(PDF:152KB)
2019年度第1回(2019年12月11日開催)
以下の審議事項、報告事項について説明、意見交換を行いました。
(審議事項)
- 認知症診断助成制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症初期集中支援事業等について(専門部会の報告と意見交換)
- 意見交換
(報告事項)
- 認知症神戸モデルの実施状況について
- 議事要旨(PDF:206KB)
- 会議次第(PDF:74KB)
- (資料1)委員名簿(PDF:308KB)
- (資料2)座席表(PDF:71KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:1,724KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:92KB)
- (資料4-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:124KB)
- (資料4-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:136KB)
- (資料5-1)認知症神戸モデルについて(PDF:307KB)
- (資料5-2)国の動向等について(PDF:167KB)
- (資料6)認知症の診断に関する専門部会の検討状況について(PDF:177KB)
- (資料7)認知症初期集中支援事業等運営関連部会の検討状況について(PDF:265KB)
- (資料8)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例に基づく認知症施策について(PDF:278KB)
- (参考資料1)認知症の人にやさしいまち「神戸モデル」チラシ(PDF:267KB)
- (参考資料2)認知症の人にやさしいまち「神戸モデル」リーフレット(日本語版)(PDF:2,198KB)
- (参考資料2)認知症の人にやさしいまち「神戸モデル」リーフレット(英語版)(PDF:2,480KB)
2018年度第3回(2019年1月9日開催)
以下の審議事項、報告事項について説明、意見交換を行いました。
(審議事項)
- 認知症診断助成制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 事故救済制度に関する給付金判定部会の設置について
- 認知症初期集中支援事業運営関連部会の所管事項の追加等について
- 意見交換
(報告事項)
- 神戸モデルの進捗状況について
- 今後のスケジュール(予定)
- 議事要旨(PDF:258KB)
- 会議次第(PDF:114KB)
- (資料1-1)委員・事務局名簿(PDF:105KB)
- (資料1-2)部会委員名簿(PDF:107KB)
- (資料2)座席表(PDF:149KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:228KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:97KB)
- (資料4-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:112KB)
- (資料4-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:130KB)
- (資料5-1)「神戸モデル」概要(PDF:400KB)
- (資料5-2)認知症診断制度のしくみ(PDF:214KB)
- (資料5-3)GPS安心かけつけサービス(PDF:133KB)
- (資料5-3-2)GPS安心かけつけサービスちらし(PDF:1,227KB)
- (資料5-4)広報紙10月号挟み込み(PDF:2,943KB)
- (資料5-5)「神戸モデル」に関するパブリックコメント(PDF:87KB)
- (資料5-6)パブリックコメント意見募集結果(PDF:877KB)
- (資料6-1)認知症診断助成制度に関する検討事項(PDF:153KB)
- (資料6-2)認知症診断助成制度、事故救済制度の対象者一覧(PDF:138KB)
- (資料7)事故救済制度に関する給付金判定部会の設置について(PDF:93KB)
- (資料8)認知症初期集中支援事業運営関連部会の所管事項の追加等について(PDF:130KB)
- (資料9-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱の改正(案)(PDF:108KB)
- (資料9-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則の改正(案)(PDF:88KB)
- (資料10)今後のスケジュール(予定)(PDF:74KB)
- (参考資料1)平成30年度認知症施策の推進(PDF:273KB)
- (参考資料2)第2回議事要旨(PDF:200KB)
- (参考資料3)広報紙1月号抜粋(PDF:5,802KB)
2018年度第2回(2018年9月11日開催)
以下の審議事項、報告事項について説明、意見交換を行いました。
(審議事項)
- 事故救済制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症の診断制度について(専門部会の報告と意見交換)
- 認知症初期集中支援事業について(専門部会の報告と意見交換)
- 事故救済制度の給付金支給の判定について
- 条例改正案について
(報告事項)
- 今後のスケジュール
- 議事要旨(PDF:173KB)
- 会議次第(PDF:92KB)
- (資料1-1)委員・事務局名簿(PDF:92KB)
- (資料1-2)部会委員名簿(PDF:95KB)
- (資料2)座席表(PDF:145KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:217KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:101KB)
- (資料4-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(PDF:103KB)
- (資料4-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(PDF:130KB)
- (資料5)平成30年度の各部会での検討状況(概要)(PDF:168KB)
- (資料6-1)「事故救済制度に関する専門部会」の検討状況について(PDF:216KB)
- (資料6-2)事故救済制度運用のイメージ(PDF:220KB)
- (資料6-3)事故救済制度素案に関する検討事項について(PDF:292KB)
- (資料6-4)事故救済制度案の概要について(PDF:213KB)
- (資料7-1)「認知症の診断に関する専門部会」の検討状況について(PDF:171KB)
- (資料7-2)神戸市認知症診断制度のしくみ(PDF:150KB)
- (資料7-3)神戸市認知症診断制度受診の流れ(PDF:163KB)
- (資料8)「認知症初期集中支援事業運営関連部会」の検討状況について(PDF:325KB)
- (資料9)事故救済制度の給付金支給の判定について(PDF:105KB)
- (資料10)条例改正案について(PDF:140KB)
- (資料11)今後のスケジュール(予定)(PDF:77KB)
- (参考資料1)平成30年度認知症施策の推進(PDF:255KB)
- (参考資料2)第1回議事要旨(PDF:193KB)
2018年度第1回(2018年4月26日開催)
委員長互選の後、以下の審議事項、報告事項について説明、意見交換を行いました。
(審議事項)
- 認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会の運営について
- 意見交換
(報告事項)
- 平成29年度の有識者会議等に関する報告
- 条例審議(市会)等の状況
- 今後のスケジュール
- 議事要旨(PDF:230KB)
- 会議次第(PDF:96KB)
- (資料1)委員・事務局名簿(PDF:104KB)
- (資料2)座席表(PDF:69KB)
- (資料3-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(PDF:217KB)
- (資料3-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会規則(PDF:101KB)
- (資料3-3)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(概要)(PDF:285KB)
- (資料4-1)平成29年度の有識者会議・部会での検討状況(PDF:155KB)
- (資料4-2)条例制定に至る経緯(PDF:114KB)
- (資料5-1)事故救済制度における認知症の診断のしくみについて(認知症の診断に関する専門部会報告)(PDF:167KB)
- (資料5-2)神戸市事故救済制度に関する診断のしくみ(PDF:258KB)
- (資料5-3)改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)、地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート(DASC-21)
- (資料6)条例審議(市会)等の状況(PDF:157KB)
- (資料7)「神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例(案)」に対する意見の概要及び意見に対する本市の考え方(PDF:433KB)
- (資料8)平成30年度認知症施策の推進(PDF:570KB)
- (資料8-2)神戸市の認知症施策(PDF:268KB)
- (資料9-1)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会運営要綱(案)(PDF:99KB)
- (資料9-2)神戸市認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会傍聴要綱(案)(PDF:130KB)
- (資料9-3)認知症の人にやさしいまちづくり推進委員会の下に設置する部会委員名簿(案)(PDF:123KB)
- (資料10)今後のスケジュールについて(予定)(PDF:78KB)
専門部会
専門的な個別の課題について検討しています。
参考
「神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例等の一部改正(案)」についての意見募集を行いました。
※意見募集は2018年10月22日で終了しました。