ホーム > おくやみ > 墓園・墓地 > 神戸市立墓園(墓園管理センター) > 神戸市立追谷墓園
ページID:70216
ここから本文です。
目次 |
---|
|
〒650-0007 神戸市中央区神戸港地方字堂徳山3-1【地図】
※現地に管理事務所はありません
墓園管理センター
078-621-5667(平日8時45分~17時30分)
期間 | 開門時間 | 閉門時間 | |
---|---|---|---|
通常 | 3月1日~10月31日 | 7時00分 | 18時00分 |
11月1日~2月末日 | 7時00分 | 17時00分 | |
お盆 | 8月2日~8月18日 | 6時00分 | 19時00分 |
秋彼岸 | 9月13日~9月25日 | ||
春彼岸 | 2026年3月7日~3月23日 |
期間 | |
---|---|
ゴールデンウィーク | 4月26日~5月6日 |
お盆 | 8月2日~8月17日 |
秋彼岸 | 9月20日~9月24日 |
年末年始 | 12月27日~2026年1月4日 |
春彼岸 | 2026年3月18日~3月22日 |
神戸市営バス「山本通4丁目」停留所下車 徒歩約8分
墓園の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
主要地方道山麓線の「山本通3丁目」交差点から西方向約200m先の交差点を北側に進み、トンネル手前を右折し、その先約100m。
市内中央部山手の住宅地に接した山麓部に位置し、神戸市のランドマークの1つである錨山に通じており、城ヶ口墓地を移転するために1921年(大正10年)に神戸区(当時)が創設し、1948年(昭和23年)に神戸区から引き継ぎました。面積は4.3haで墓所使用数は約3,000区画です。
1938年(昭和13年)7月に阪神大水害を受け現在の公園様式に復旧され、小橋が多いのが特色です。1967年(昭和42年)7月の集中豪雨により再度被害を受け、原形どおり復旧して今日にいたっています。