閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

請求手続き(障害福祉サービス)

最終更新日:2025年4月1日

ページID:10879

ここから本文です。

 

介護給付費などの請求

介護給付費等(※)は、インターネットにより兵庫県国民健康保険団体連合会(国保連)に請求していただきます。事業所指定を受けた後、国保連から、インターネット請求において必要な「テストID」、「仮パスワード」を記載した通知や「簡易入力ソフト(請求データの作成及び送信を行うソフトウェア)」及び操作マニュアル等が郵送で届きますので、国保連に対して手続きを行ってください。詳しくは、次のホームページをご覧ください。

介護給付費等:介護給付費、訓練等給付費、地域相談支援給付費、計画相談支援給付費、障害児通所給付費、障害児入所給付費、障害児相談支援給付費、特定障害者特別給付費(補足給付)、基準該当障害福祉サービス費

サービスコード、サービス提供実績記録票

サービスコード、報酬算定構造、サービス提供実績記録票等については、次の厚生労働省のページをご覧ください。

神戸市の受給者証記載内容と決定サービスコードの対照については、以下の資料をご覧ください。

請求先の市町村番号

神戸市の市町村番号は「281006」です。

相談支援給付費の請求

相談支援事務のマニュアル・様式等については次のページをご覧ください。

障害児通所・入所給付費の請求

次のページをご覧ください。

利用者負担上限額管理事務

次のページをご覧ください。

地域生活支援事業の請求

次のページをご覧ください。

 神戸市補助事業等の請求

次のページをご覧ください。

請求の取り下げ(返戻・過誤)

次のページをご覧ください。

障害者措置費の請求

措置費の請求手続きについて、下記の期日までに請求様式の提出を行ってください。
請求書の提出締め切りは、原則としてサービス提供のあった月の翌月10日です。
請求書の提出があってから、審査等を行います。
支払日は請求のあった月の翌月20日です。

措置費の請求様式

以下の請求書を提出してください。

措置費の請求書類の提出方法

請求書等の提出は郵送でも、直接持参していただいても差し支えありません。
※必要書類を揃えたうえで提出してください。書類が揃っていない場合は、受け付けできないことがありますのでご注意ください。

提出先

〒650-8570神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市福祉局障害者支援課(措置費請求担当)

お問い合わせ先

福祉局障害者支援課