いじめ重大事態の調査において、「神戸市いじめ防止等のための基本的な方針」により、学校に設置する校内いじめ問題対策委員会に外部の有識者(第三者)に参画いただいた場合は、調査開始前に第三者の役職・氏名を公表することにしているため、以下の事案について、役職・氏名を公表する。
不登校事案(2024年10月15日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2024年10月8日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2024年10月15日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:暴力行為によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:村上 淳 弁護士、本田 浩子 臨床心理士
生命心身財産・不登校に関する事案(2024年8月29日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2024年8月29日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2024年8月29日
- 対象児童生徒:中学2年生
- 事案内容:暴行によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第1、2号
- 参画する外部有識者:足立 友季世 弁護士、岸井 謙児 臨床心理士
不登校事案(2024年1月25日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2024年1月25日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2024年1月25日
- 対象児童生徒:中学3年生
- 事案内容:暴言等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:小森 祐輔 弁護士、濱本 由 弁護士、冨永 良喜 臨床心理士
不登校事案(2024年2月26日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2024年2月26日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2024年2月26日
- 対象児童生徒:中学3年生
- 事案内容:からかい等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:小森 祐輔 弁護士、濱本 由 弁護士、冨永 良喜 臨床心理士
不登校事案(2024年1月19日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2024年1月19日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2024年2月7日
- 対象児童生徒:中学1年生
- 事案内容:暴言等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:上垣 孝俊 弁護士、影井 雪香 弁護士、出原 由美子 臨床心理士
生命心身財産・不登校に関する事案(2023年11月24日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年11月24日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年12月21日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:暴言によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第1、2号
- 参画する外部有識者:藤田 翔一 弁護士、黒田 佳美 弁護士
生命心身財産・不登校に関する事案(2023年12月12日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年12月12日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年12月22日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:暴行によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第1、2号
- 参画する外部有識者:内海 絵理 弁護士、尾上 富美 弁護士、岩井 知子 臨床心理士
不登校事案(2023年9月5日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年9月5日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年9月21日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:嫌がらせ行為によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:市原 滋比古 弁護士、仲川 悦央 弁護士
不登校事案(2023年8月25日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年8月25日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年9月15日
- 対象児童生徒:中学2年生
- 事案内容:SNSによるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:三木 信善 弁護士、秋山 凌也 弁護士
不登校事案(2023年6月30日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年6月30日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年7月24日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:暴言等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:阪口 亮 弁護士、高橋 朋子 弁護士
生命心身財産に関する事案(2023年6月27日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年6月27日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年7月7日
- 対象児童生徒:中学2年生
- 事案内容:暴言等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第1号
- 参画する外部有識者:松尾 隆寛 弁護士、大野 彰子 弁護士、川島 陽子 臨床心理士
生命心身財産に関する事案(2022年10月6日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2022年10月6日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年2月28日
- 対象児童生徒:中学1年生
- 事案内容:SNSによるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第1号
- 参画する外部有識者:森川 直人 弁護士、中田 篤志 弁護士
不登校事案(2023年2月15日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年2月15日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年3月6日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:暴言等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:上田 日出子 弁護士、小森 祐輔 弁護士、荻野 理恵 臨床心理士
不登校事案(2023年3月20日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年3月20日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年3月28日
- 対象児童生徒:小学6年生
- 事案内容:からかい等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:佐々木 伸 弁護士、髙橋 千秋 弁護士
不登校事案(2023年3月23日)
- いじめ防止対策推進法第28条第1項の適用を判断した年月日:2023年3月23日
- 学校から教育委員会への重大事態発生報告日:2023年3月30日
- 対象児童生徒:中学2年生
- 事案内容:暴言等によるいじめの疑い
- 重大事態の種別:いじめ防止対策推進法第28条第1項第2号
- 参画する外部有識者:竹内 彰 弁護士、尾上 富美 弁護士、岸井 謙児 臨床心理士