成徳小学校の取組

最終更新日:2025年1月27日

ここから本文です。

成徳防災プロジェクト

2024年11月、4年生の総合的な学習の時間に、阪神淡路大震災のことや地域の防災対策について知り、自分たちにできる防災対策を考える授業を行いました。また災害時に地域の一員として役立とうと行動できるようにすることについても学習しました。

授業の様子

子供たちの学習の様子

成徳防災デー

1月18日土曜日に、成徳防災学習デーを行いました。区役所、消防署、消防団、防コミ、保護者とともに防災学習を行いました。
1年生は灘消防署の方に、はしご車などの緊急車両を見せていただき、2年生は灘消防署の方に、毛布での担架づくり体験、3年生は保護者とバケツリレー、4年生は防災福祉コミュニティと防災ポンチョづくり、5年生は消防団と心肺蘇生や救命体験、6年生は区役所の方と体育館での避難所設営体験を行いました。その後、シェイクアウトを行い、全校生で追悼集会、黙とうを行いました。
担架づくりの様子防災学習の様子心肺蘇生訓練消防車



 

お問い合わせ先

教育委員会事務局学校教育部学校教育課