ご案内
東灘区総合防災訓練(東灘小防コミ・本庄防コミ合同防災訓練)
2025年3月2日(日曜)10時から11時30分
東灘小学校アリーナ(東灘区深江北町2丁目4)
避難所開設訓練、仮設トイレ組立て訓練、避難所体験、備蓄品展示、他
住吉地区防災福祉コミュニティ総合防災訓練
2025年3月2日(日曜)9時45分から12時
住吉小学校(東灘区住吉東町4丁目1)
消火器訓練、天ぷら油発火見学、バケツリレー、ダイレクトロード「初めての町」
御影小学校区防災福祉コミュニティ放水訓練
2025年3月2日(日曜)11時から12時
上中公園(東灘区御影本町6丁目9)
小型動力ポンプによる放水訓練、炊出し訓練
六甲アイランドCITY防災福祉コミュニティ総合防災訓練
2025年3月9日(日曜)10時から11時45分
シティヒル東緑地公園(東灘区向洋町中2丁目 向洋中学校東側付近)
小型動力ポンプによる放水訓練、給水訓練、他
本庄小学校区防災福祉コミュニティ避難所開設訓練
2025年3月30日(日曜)9時30分から11時30分
本庄小学校アリーナ(東灘区青木4丁目4)
避難所開設訓練、ゆれるん、ジュニア防災チーム訓練展示、炊出し訓練
活動紹介
20250209本山第三防コミ総合防災訓練
救助訓練や消火訓練の後、炊き出し訓練の豚汁と焼き芋をみんなで食べて地域の交流を深めました。
20250126第27回東灘市民放水大会
東灘区内で活動する地域の自主防災組織である13の防災福祉コミュニティが中心となり、住吉川上流において阪神淡路大震災の鎮魂と継承をテーマに東灘市民放水大会が執り行われました。区内の中学校のジュニア防災チームメンバーが誓いの言葉を斉唱し、区内の大学に通う学生たちは体験展示ブースの運営を担うなど、若い世代に震災の教訓がしっかりと引き継がれました。
第27回東灘市民放水大会の様子(インスタグラム)
20250118魚崎小学校防災学習&魚崎防コミ総合防災訓練
魚崎の子どもたちには自分の命を自分で守るのは当たり前、周りの人の命を守る体験をおこないました。
20250117御影小学校震災学習
阪神淡路大震災での体験を聞いた後、バケツリレーや簡易担架搬送などの防災訓練をおこないました。
20250117本庄小学校防災学習
消防団員の発案で1枚のゴミ袋で腕を吊る、ポンチョを作るなど、特色ある防災学習をおこないました。
20241215福池防コミ総合防災訓練
避難所開設時に使用する簡易トイレや給水栓の組み立て方等を隣接防コミさんも参加して確認しました。
20241208向洋ジュニア防災チーム防災研修
車いすと目隠しで介護体験、ダイレクトロード「初めての町」、救急研修に取り組みました。
20241205本山第二小学校防災体験活動会
4,5年生を対象に、小学校と防災福祉コミュニティ、消防署が協力して防災学習をおこないました。
20241203本山第三小学校防災学習
3年生を対象に、小学校と防災福祉コミュニティ、消防署が協力して防災学習をおこないました。
20241201本山第一防コミ総合防災訓練
ボーイスカウトが地区毎のグループを先導し地元の病院も参加して多彩な総合訓練となりました。
20241123御影北防コミ総合防災訓練
急に気温が下がったこの日、最後に炊出し訓練で作った豚汁をみんなで食べて交流を深めました。
20241121向洋小学校防災学習
5年生を対象に、六アイ防コミ、水道局、公衆電話協会、消防署が協力して防災学習をおこないました。
20241111本三防コミブロック訓練
地域の児童館と協同して、避難訓練、消火器取扱い、水玉消火、資機材倉庫見学をおこないました。
20241110本庄防コミ総合防災訓練
本庄中学校ジュニア防災チームから大勢のメンバーが参加して大活躍した訓練となりました。
20241026本山南防コミ総合防災訓練
防災無線による放送で集合後、小さな子どもでも参加できる体験を多く設けた訓練をおこないました。
20241020津波避難訓練(御影防コミ総合防災訓練)
各家から御影公会堂に避難訓練後、防コミ会長による講話や防災グッズの展示が実施されました。
20241019渦が森防災フェスタ(渦が森防コミ総合防災訓練)
地域特性を反映して土砂災害に特化した防災訓練と避難所訓練がおこなわれました。
20241006東灘レスキューフェス(東灘小防コミ総合防災訓練)
本庄中学校ジュニア防災チームや地元企業も参加して華やかな訓練となりました。
20240926福池小学校防災学習
小学校に福池防コミの皆さんと消防署が協力して学年毎に特色のある防災学習をおこないました。
20240920渦が森小学校防災学習
小学校に渦が森防コミの皆さんと消防署が協力して学年毎に特色のある防災学習をおこないました。
20240914・15全国少年消防クラブ交流大会
東灘区から魚崎ジュニア防災チームと本庄中学校ジュニア防災チームが出場し、熱戦を繰り広げました。
20240602本山第二防コミ総合防災訓練
会場を敢えて2か所に分けての避難と誘導の訓練や車いすを押す訓練など特色のある訓練でした。
各種様式・届出
防災福祉コミュニティに関する各種様式・届出
地区防災計画
各防災福祉コミュニティ「地域おたすけガイド(地区防災計画)」
東灘区沿岸部防災福祉コミュニティ「地域防災マップ」