閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 防災 > 日ごろの防災 > 災害に備えて地域でできること > 北区の防災福祉コミュニティ

北区の防災福祉コミュニティ

最終更新日:2025年3月6日

ページID:40103

ここから本文です。

ご案内(各地域での訓練予定等)

2025年3月実施予定

  • 防災フェア(大原・桂木防災福祉コミュニティ)
3月30日(日曜)10時00分~14時00分(予定)桂木小学校(桂木1丁目)

活動紹介

2025年2月15日 総合防災訓練(鈴蘭台ふれあいのまちづくり協議会)

鈴蘭台ふれまち
晴天にもめぐまれ、子供たちを含む地域住民約100名が参加して行われました。

2025年1月19日 防災訓練(大原・桂木防災福祉コミュニティ)

大原
大原山公園で行われた「とんどまつり」、開始のオープニングは桂木小学校のHAPPY合唱団の歌声で始まりました。
「しあわせ運べるように」と他1曲を熱唱し、地域の安全・安心などを願い、とんどへの点火が行われました。天高く舞い上がる炎はいろいろな表情を浮かべていました。

2025年1月18日 防災オープンスクール(南五葉ふれあいのまちづくり協議会)

南五葉ふれまち
とんど焼きと並行して開催された防災オープンスクール、児童約150名が参加して盛大に行われました。

2025年1月17日 総合訓練(甲緑防災福祉コミュニティ)

甲緑防コミ
甲緑小学校で行われた防災訓練、地震の想定で全校生徒が手際よくグランドに集合しました。寒空の中、震災の集いが行われ、その後、4年生がグランドに残り、防災訓練を行いました。

2025年1月12日 総合防災訓練(鹿の子台防災福祉コミュニティ)

鹿の子防コミ
「とんど焼き」にあわせて行われた防災訓練、舞い上がる炎と煙に願い(・・・?)を込めました。また、震災から30年ということで震災パネルの展示も行いました。

2025年1月11日 防災訓練(泉台防災福祉コミュニティ)

泉台
恒例行事「とんど焼き」にあわせて行われた防災訓練、地域の安全祈願はもちろん、いざという時の活動ができるよう訓練への取組にも余念がありません。

2025年1月11日 総合訓練(藍那校下防災福祉コミュニティ)

藍那訓練
地域の左義長(とんど焼き)にあわせて行われた防災訓練、その主役は藍那小学校の児童約40名でした。
 

各種様式・届出

防災福祉コミュニティに関する各種様式・届出

防災福祉コミュニティ活動届出書(北消防署様式)(EXCEL:21KB)

よく見られているページ

お問い合わせ先

消防局北消防署消防防災課