ホーム > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 空き家活用ローン利子補給制度
最終更新日:2025年4月7日
ページID:75935
ここから本文です。
お知らせ
空き家を取得・リノベーションして活用するために融資を受ける場合に、その利子相当額の一部を補給します。
次のすべてにあてはまる個人
次のすべてにあてはまる空き家
※以前は店舗など他の用途と兼用していた場合でも、延べ面積の半分以上が住居に使われていた空き家は対象です。
空き家に係る融資のうち次のすべてにあてはまること
※諸経費、入居費等に係る融資は対象外です。
※土地の取得のみに係る融資は対象外です(建物に係る融資と同時に融資が実行される場合は対象です。)
※ペアローンでの融資は合算して上記に適合すれば対象にできる場合があります。
補給金額=融資額(上限750万円)×(融資利率(上限5.5%)-2.5%)×返済期間(上限36カ月)
最大補給金額:67万5千円
(補給金額例)
融資額1,000万円、融資利率4.0%、返済期間5年(60カ月)の場合、750万円×(4.0%-2.5%)×3年(36カ月/12カ月)として計算する。
補給金額:33万7千円(千円未満は切捨て)
※融資額は空き家の取得及びリフォームに要した額とし、諸経費等は含みません。
当該補給金を受けた場合、対象物件の利用・処分に次の制限がかかります。
※上記制限に反した場合、交付した補給金を返納いただく場合があります。
次の書類を揃え、下記申請・問い合わせ先にEメールで送付してください。(郵送も可)
2025年度の受付期間は、2025年4月7日(月曜)から2026年3月31日(火曜)です。
※ただし、申請額が予算に達し次第受付を終了します。
補給金交付要綱に基づき補給金を交付します。
補給金を交付後、市から状況報告(アンケート)をお願いすることがあります。ご協力をお願いします。(年1回・3年間程度の予定)。
※原則、電話での問い合わせは受け付けていません。補給金交付要綱を確認し、Eメールまたはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
神戸市建築住宅局政策課 空家空地活用担当
〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通2-1-30 三宮国際ビル3階
メールアドレス:akiyaakichi@city.kobe.lg.jp