ホーム > 税金 > 市県民税 > 2025年度(令和7年度)住民税(市県民税)の申告

2025年度(令和7年度)住民税(市県民税)の申告

ここから本文です。

申告が必要な方

2025年1月1日現在、神戸市に住所のある方で、2024年1月1日から2024年12月31日までの1年間に何らかの収入のあった場合申告が必要です。
※所得が0円やマイナスになる場合でも、申告が必要な場合があります。
くわしくは、下記の「市民税・県民税の申告の手引き」1ページ目のフローチャートで確認してください。

申告方法

インターネット・郵送での申告にご協力を

窓口の混雑を避けるため、インターネット(収入・控除がない方のみ)・郵送での申告にご協力をお願いします。

インターネット申告

以下のどちらにも当てはまる方が利用できます。

  • 2024年1月1日から2024年12月31日までの1年間に課税対象の収入がなかった方(0円)
  • 各種控除(扶養控除や医療費控除など)に該当しない方
24時間いつでもインターネットで申告書を提出できます。
スマホやパソコンを使って「e-KOBE:神戸市スマート申請システム」で行うことができます。
申告方法についてはインターネット申告(神戸市HP)をご確認ください

上記の条件に当てはまらない方は、郵送か窓口で申告してください。

郵送申告

以下のいずれかの方法で申告書を取得してください

  • 市より郵送された申告用紙と返信用封筒(切手不要)を使用する。

    ※昨年度申告したなど一定の条件に該当する方に、1月23日(木曜)より順次郵送します。

  • 申告書様式掲載ページから申告用紙をダウンロードする。
  • 郵送請求フォームに必要事項を入力し、自宅へ申告用紙の郵送請求をする。

郵送先

〒653-8790
神戸市行財政局税務部 市県民税申告書 郵送受付の係 行
※こちらは郵送申告専用の送付先です。送付先住所の記入は不要です。
【受付期間】2月3日(月曜)~3月17日(月曜)

窓口申告

各区役所の申告窓口で申告する場合

予約が必要です。申告窓口の設置場所や受付期間、予約方法は申告窓口予約(神戸市HP)をご確認ください。

※受付予約開始は1月30日(木曜)午前9時から。
※予約は先着順です。
※予約の方を優先しますので、予約がない方は長時間お待ちいただく場合や、その日の相談をお断りする場合があります。
※各区役所の申告窓口は3月10日(設置場所:西区役所)が最終日です。3月11日以降に窓口で申告する場合は、各区役所のテレビ電話か新長田合同庁舎の申告窓口をご利用ください。

新長田合同庁舎で申告する場合

予約不要です。
場所:新長田合同庁舎【3階】長田区二葉町5丁目1−32
受付期間:2025年2月3日(月曜)~3月17日(月曜)
受付時間:平日9時~11時30分、13時~17時

  • 事前に作成した申告書と必要な添付書類、本人確認書類をお持ちください。
  • 医療費控除の明細書は作成時に特に時間がかかるため、必ず事前に記入を済ませてご持参ください。(領収書では医療費控除を適用できません。)
  • 申告書の取得方法はこちらをご確認ください。

申告書の書きかた

「収入がなくても申告はするの?」、「医療費控除はどうやって申告するの?」など申告書の作成で悩むポイントでの動画があります。ぜひご確認ください。

申告に関するお問い合わせ

市県民税申告コールセンター
TEL:078-600-0627
FAX:078-647-9560
設置期間:2025年1月24日(金曜)~3月24日(月曜)
受付時間:9時00分~17時00分(土曜・日曜・祝日を除く)
※時期や時間帯により、電話が繋がりにくい場合があります。

虚偽申告について

金融機関からの住宅ローンなどの融資を受けるため、給与支払報告書(源泉徴収票)を偽造することなどにより市民税・県民税申告書に、実際には存在しない収入・所得を記載する虚偽申告の事例が報告されています。
虚偽申告は、地方税法第317条の4に基づき処罰されることがあります。
また、虚偽申告により取得した所得証明書などにより金融機関から融資を受けた場合は、詐欺罪に該当します。
市民税・県民税申告は、正しく期限内にお願いします。