閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 健康・医療 > 衛生 > 環境衛生 > 地域子育て入浴割引(銭湯利用促進事業)

地域子育て入浴割引(銭湯利用促進事業)

最終更新日:2025年7月14日

ページID:2127

ここから本文です。

市公式note noteにて、銭湯の魅力を紹介しています(外部リンク)


kodomottoこどもっとKOBEにて、地域子育て入浴割引を紹介しています


大人とこどもで銭湯を利用すると、こどもの入浴料金が無料になる制度です。また大人の料金も半額(490円が240円)になります。インターネットで電子申請し、銭湯で使用できる電子チケットを発行します。期間中何度でも利用できます。

目次

 

 

地域子育て入浴割引とは?

制度の概要

  • 対象施設:神戸市内28箇所の一般公衆浴場(いわゆる昔ながらの銭湯)
  • 申込み受付期間:2025年4月4日~2026年3月31日
  • チケット利用期間:2025年4月4日~2026年3月31日※予算が超過した場合、利用期間の途中で事業を終了する可能性があります。予めご了承ください。
  • 割引内容:大人とこどもで銭湯を利用すると、こども(年度末の2026年3月31日時点で18歳以下であり、神戸市在住に限る)の入浴料金が無料になります。さらに、こども1人につき、大人1人の通常料金が半額(490円が240円)に割引となります。「親子」「祖父母と孫」に限りません。
  • チケット申請方法

利用方法

詳細はご利用案内(PDF:736KB)をご覧ください。

チケットの申請方法

  1. 地域子育て入浴割引サイトにアクセス
  2. 「新規登録」よりメールアドレスを登録すると、登録したメールアドレスに、申請用URLが届きます。
  3. 届いたURLから申請者情報や利用者情報を入力します。申請者情報・利用者情報の順に入力してください。利用者登録1人目は、申請者の方となります。利用される方全員分を登録してください。
  4. 登録が完了すると、会員画面に入れます。「大人」「中高生」「小学生」「幼児」4区分の割引チケットが画面に表示されていますので、該当する区分を選択し、割引チケットを発行してください。

利用条件

大人(チケットを持った利用者)と、こども(中高生、小学生、幼児いずれかのチケットを持った利用者)が一緒に銭湯に行った場合に利用できます。

チケットの利用方法

  1. 利用する銭湯で電子チケット画面を提示する
  2. 従業員から電子スタンプを押してもらう
  3. 大人の利用者分の差額を支払い入浴する

1枚のチケットで、利用期間中何度でも割引が受けられます。
同じ区分で複数名利用者登録した場合は、同じチケットを利用する人数分銭湯で提示してご利用ください。
(例:小学生を2人利用者登録して利用する場合:小学生チケットに2回銭湯で電子スタンプを押してもらい割引を受けます)
同じ割引券を複数回同時に利用する方法
異なる割引券を同時に利用する方法

よくある質問

登録にあたって

登録したメールアドレスに、申請用URLメールが届かない

迷惑メールフォルダに届いていないか、確認してください。
入力されたメールアドレスが誤っている可能性があります。再度、メールアドレスの登録からやり直してください。
受信拒否設定をしている場合は、@e-premim.giftのメールが受信できるよう設定してください。
メールのタイトル:【神戸市地域子育て入浴割引】ユーザー登録のご案内

紙チケットはないのか

電子チケットのみです。紙での申請及びチケットの交付はありません。

一度に何人まで登録できるか

一度に登録できるのは7人までです。8人以上登録する場合は、別途アカウントを取得してください。

他人のこどもも登録が必要か。

チケットを利用する場合は登録が必要です。利用者情報を入力する申請者の方は、必ず保護者の同意を得てください。

利用にあたって

スマートフォンを持っていないが利用できるか。

チケットの利用にはスマートフォンが必要です。フィーチャーフォン、タブレットはご利用になれません。​​​

スクリーンショットで利用できるか。

利用できません。

神戸市外在住でもチケットを申請できるか。

チケット申請はどなたでもできますが、こどもは神戸市在住に限ります。

大人とこどもが別の時間帯に利用する場合、チケットは使えるか。

利用できません。大人とこども一緒にご利用ください。

こどもは何人まで無料か。大人は何人まで半額か。

神戸市内在住のこどもは何人でも無料です。こども1人につき大人1人が半額となります。対象外の方はチケットをお持ちでも通常料金をお支払いください。

大人1人、こども3人 大人1人は半額(240円)、こども3人は無料です。
大人2人、こども1人 大人2人のうち、1人は通常料金(490円)でもう1人は半額(240円)、こども1人は無料です。

その他注意事項

  • 浴場内でのスマートフォンの紛失、破損等にご注意ください。当市、浴場での保障はできません。
  • 通信料はご利用者負担になります。

問い合わせ先

生活衛生ダイヤル

電話番号:078-771-7497
FAX番号:050-3156-2902
Mail:pwd-kobe-eisei@persol.co.jp
※メールでお問い合わせの際は、申請者氏名、登録の電話番号、利用者氏名、生年月日を記載いただきますと対応がスムーズです。
<お願い>
チケット画面が分からなくなった場合はhttps://kobe26-2025.e-premium.gift/よりご登録のメールアドレス、パスワードを入力することで会員画面に入れます。

 

よく見られているページ

お問い合わせ先

健康局環境衛生課