閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 安全・安心 > 消防 > 神戸市の応急手当講習会 > 応急手当講習会の申し込み

応急手当講習会の申し込み

最終更新日:2025年4月17日

ページID:63213

ここから本文です。

応急手当の案内に戻る

講習会をキャンセルする方へ

キャンセルされる場合、申込者に届くEメールからキャンセル手続きができます。
Eメールを下部まで、お読みください。

2025年下半期(10月以降)の日程・予約

2025年7月以降に公開します

 

2025年上半期の定例講習の日程(4月~9月)

定例講習会(個人の申し込み)

個人で応急手当を学びたい方を対象に定期的に開催しています。
会場は長田消防署4階の防災研修室です。
※「受講の注意事項」を確認し、お申し込みください。

市民救命士講習

普通救命コースは、2時間と3時間の講習があります。事前の応急手当WEB講習(約1時間)の修了で、当日は受講時間が2時間です。

 

 救急インストラクター講習

1日目の申込みだけで、3日間の講習が受講できます。

 

 再講習


 
 

出張講習(団体・事業所の申し込み)

神戸市内の団体・事業所などへ出張しています。
※普通救命コース、小児コース、ケガの手当てコースが実施できます。
※「開催の注意事項」を確認してください。
※申し込み受付後、指導員との調整が必要です。調整後に予約確定となります。

※11名以下の団体・事業所は、「定例講習会(個人の申込み)」に申し込みをしてください。

 

 

応急手当WEB講習 

事前に受講(約1時間)することで、普通救命コース、小児コースの当日の受講時間が2時間です。(予約必要)
2時間の講習を予約した方は、この応急手当WEB講習を修了してください。
応急手当WEB講習は、パソコンやスマートフォン、タブレットコンピュータを利用して、講習の一部をインターネットで学習します。
応急手当WEB講習の詳細
  • webkoshu
 
 

ページの先頭へ戻る

応急手当のご案内に戻る

お問い合わせ先

消防局市民防災総合センター