ホーム > 市政情報 > 計画 > 経済観光局の計画・事業等 > ため池 > ため池の適正管理
最終更新日:2025年8月22日
ページID:48892
ここから本文です。
ため池による災害を未然に防止するためには、日ごろから点検を行うことはとても効果的です。
日常点検の際には、下記「ため池点検表」をご活用ください。
日常点検結果を記録して残しておくことで、経年変化や貯水位による変動等を把握することができます。
特定ため池の点検は、神戸市とため池保全サポートセンターが行っている定期点検の結果や、ため池保全計画書の内容を確認したうえで行うとより効果的です。
異常が確認された場合は、お気軽に農政計画課にお問い合わせください。
【様式】ため池点検表(EXCEL:20KB)
(EXCEL:16KB)
(EXCEL:12KB)
【記入例】ため池点検表(PDF:130KB)
(PDF:70KB)
(PDF:106KB)
※点検は、必ず2人以上で行ってください。
※適正に管理されていないため池は、改修や廃止工事に係る支援を受けられない場合があります。
兵庫県土地改良事業団体連合会より「ため池管理マニュアル(PDF:10,953KB)」が発行されています。
「ため池管理マニュアルの解説動画」も公開しています。日常点検の際にご活用ください。
神戸市とため池保全サポートセンターは、特定ため池の点検をしています。専門的知識を有する技術者により、ため池の健全度を評価し、ため池管理者に指導・助言しています。
健全度の評価は、「健全・要注視・要監視・要早期改修」の4段階で行います。「要監視・要早期改修」と評価されたため池は、ため池保全計画書を作成する必要があります。
【様式】ため池保全計画書(WORD:46KB)
【記入例】ため池保全計画書(PDF:244KB)
ため池を適正に管理する上で必要となる、日常の安全点検・管理や大雨時の対応・備えなどの情報、水利施設に対する支援(市単独補助事業)等について、兵庫県・ため池保全サポートセンター・神戸市による研修会を通じて啓発しています。
本研修会は、ため池が決壊した際の下流への災害リスクが高いため池を中心に、ご案内を行っております。
ご興味のある方は、農政計画課へご連絡ください。
研修会の様子
【直近の開催状況】
西区:2025年7月31日(水曜)13時30分~16時00分(JA兵庫六甲西神文化センター)
北区:2025年8月1日(金曜)13時30分~16時00分(JA兵庫六甲本店神戸北文化センター)
【対象者】
(1)令和5・6年度に新たに「特定ため池」「防災重点農業用ため池」の指定を受けたため池管理者
(2)「特定ため池」かつ「防災重点農業用ため池」で定期点検結果が「要早期改修」であるため池管理者
【内容】
神戸市:ため池の届出、水利施設に対する支援(市単独補助事業)、ため池の緊急点検、生物多様性の保全など
神戸市研修資料(PDF:6,879KB)
兵庫県:ため池関係法令、県営ため池整備事業など
兵庫県研修資料(PDF:5,263KB)
ため池保全サポートセンター:ため池の構造、日常点検・管理方法、異常気象・地震時の対応など
ため池保全サポートセンター研修資料(ため池管理マニュアル)(PDF:10,953KB)