最終更新日:2025年4月14日
ページID:70410
ここから本文です。
神戸市では、高齢者などを含むすべての市民が行政サービスのデジタル化の恩恵を受けられるよう様々な取組みを進めています。スマホの操作に不慣れなかたが気軽にスマホの相談ができるよう、「スマホ相談窓口」や、「スマホ出張相談会」を実施します。
参加者の対応には、世代間交流の活性化につなげるため、学生の皆さんに担っていただきたいと考えています。講師となる学生を募集していますので、社会貢献活動に興味のある学生は、ぜひ参加してください。
2種類の事業より募集
拘束時間:9時45分~17時35分
(※)準備・撤収時間含む(通勤時間含まず)
(※)うち60分昼休憩有
(※)明舞出張所は9時50分~13時20分(昼休憩無)
(※)学園都市(キャンパススクエア東館1F(学園西町1-4))は14時05分~17時35分(昼休憩無)
スマホ出張相談会:参加者が所有するスマホの相談に1対1で対応してもらいます。
スマホ出張相談会(イベント併催):ふれあい喫茶などのイベントに参加しながら、スマホの相談に乗ってもらうほか、スマホによる便利な行政サービスを紹介してもらいます。
BEKOBE学生ナビのサイトにアクセス後、ページ内に記載している委託事業者(株式会社ベイエリア)の採用ホームページにアクセスし、申込んでください。
(※)リンク先に、委託事業者の採用ページURLがそれぞれ記載されています。
A:募集要件に当てはまれば、市外の大学や市外在住の学生も対象です。
A:本事業は神戸市が株式会社ベイエリアに委託し、実施しています。詳細は委託事業者に確認してください。
株式会社ベイエリア(委託事業者)
MAIL:yamashita@bayarea.jp
TEL:078-261-2327または080-8547-6091
受付時間:9時~17時(平日)(※)土曜・日曜・祝日・12月29日~1月3日は休業
ページ下部のお問い合わせフォームより問合せください。