ホーム > 交通・空港・港 > 道路・駐車場 > 8月は「道路ふれあい月間」

8月は「道路ふれあい月間」

最終更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

忘れないでマナー 取り戻そう美しい道路

 道路を利用している市民の皆さんに改めて、道路の役割や重要性を再認識していただくため、毎年8月1日~8月31日の1か月間を「道路ふれあい月間」としています。
 また、1920年8月10日にわが国最初の道路整備計画が実施されたことから、8月10日を「道の日」と制定しています。

 これを機に、もう一度わたしたちの身近な道路を見つめ直し、安全で快適に利用できるためにも、みなさんの協力でよりよい道路にしていきましょう。

2025年度「道路ふれあい月間」推進標語の募集

 国土交通省では「道路ふれあい月間」の啓発活動の一環として、2025年度「道路ふれあい月間」推進標語を広く一般から募集しています。多くの方からのご応募をお待ちしております。
 
 【応募資格】
   小学生以上の方
 
 【応募期間】
   2025年3月21日(金曜)まで(当日必着)
 
 【応募方法】
   電子メールまたははがき

 【作品募集案内】
   令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語チラシ(PDF:200KB) 
   令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語募集要領(PDF:62KB)
   
 【お問合せ先】
   国土交通省道路交通管理課総務係(03-5253-8111)

2024年度「道路ふれあい月間」推進標語最優秀作品

 国土交通省では、「道路ふれあい月間」推進活動の一環として、2024年度「道路ふれあい月間」の推進標語を広く一般から募集し推進標語を決定しました。

【小学生の部】「「おはよう」も 「またね」もひびく つうがくろ」

【中学生の部】「その道に 笑顔のバトンを 繋げよう」

【一般の部】 「渡ります 元気な命が 歩いてます」(今年度の代表標語)

神戸市での取り組み

  • 地域住民との協働による美化活動や道路パトロール
  • デジタルサイネージなどを活用した啓発活動
  • 道路愛護団体等表彰
  • その他の取り組み
図

関係機関リンク

お問い合わせ先

建設局道路管理課