最終更新日:2025年4月7日
ページID:2663
ここから本文です。
このページは、2019年4月1日から2025年3月31日までに実施したクーポン券を使用した風しん抗体検査・予防接種の対象者のうち、2025年中にMRワクチンの偏在等が生じたことを理由に予防接種ができなかった方が対象です。
以下のすべてに該当する方
2027年3月31日まで
無料
【申請フォーム】から申請してください。マイナンバーカードは不要。e-KOBEに登録が必要です。
【申請書】(PDF:122KB)を漏れなく記入し、下記送付先に郵送してください。
〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市保健所保健課予防接種担当宛
申請書受理後、2週間程度で接種に必要な書類を送付します。
【注1】接種可能な日時は医療機関で異なります。必ず、事前に医療機関に直接確認してください。
【注2】全国の医療機関で接種できますが、市外で接種する場合、接種できるかどうかは医療機関に直接ご確認ください。
【注1】神戸市へ転入された方の転入前の接種記録は、本市では把握していませんので、転出元の自治体にご相談ください。
【注2】医療機関からの接種報告の時期によっては履歴の反映ができていない場合があります。
【注3】申請受付後、1~2週間程度で郵送します。
【申請フォーム】から申請してください。マイナンバーカードは不要。e-KOBEに登録が必要です。
抗体検査結果・予防接種履歴照会申請書を漏れなく記入し、神戸市保健所保健課に郵送してください。
※申請書をダウンロードできない場合は、氏名・生年月日・住所・連絡先等を記入し送付してください(様式は問いません)。
〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市保健所保健課「予防接種担当」行
風しんは、感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散るしぶき(飛沫)を吸い込んで感染し、1人の感染者から5~7人にうつす感染力の強い感染症です。自覚症状がない場合もあり、電車や職場など人が集まる場所で、気づかないうちに多くの人に感染させるリスクがあります。大人が風しんに感染すると、子どもに比べ関節痛が強いことが多く、発熱や発疹の期間も長く重症化することがあります。 |