閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 市の広聴 > 神戸市ネットモニター > アンケート結果の反映事例

アンケート結果の反映事例

最終更新日:2025年3月31日

ページID:9610

ここから本文です。

神戸市お問い合わせセンターに決定!

神戸市お問い合わせセンター

  • 2024年10月に、新しい問合せ窓口の名称を調査しました
  • 7割以上から「神戸市お問い合わせセンター」がふさわしいとの回答がありました
  • この結果から、2024年12月1日に開設した新窓口は「神戸市お問い合わせセンター」になりました
  • この窓口では、市役所代表交換と総合コールセンターの機能を統合し、電話応対に加えてメールやチャットなどを用いて幅広い問合せに対応します

救急安心センターこうべ(#7119)の体制強化!

7119コールセンター

救急車リアガラスデザイン

  • 2024年4月に#7119の利用状況や認知度を調査しました
  • #7119は認知度が向上し、利用者の満足度は高い水準にあることが分かりました。
  • 入電件数とアンケート結果を照合し、コールセンターの勤務シフトの見直しました
  • 広報デザインを刷新することにし、認知度の高かった救急車リアガラスデザインを広く活用することにしました

資源回収ステーション順次拡大!

資源回収ステーション

  • 2023年11月に資源回収ステーションの認知度を調査しました
  • 「知っている方」が8.3%と少ない結果を受け、広報紙KOBEでの特集掲載やPR動画の作成・放映など、周知に向けた広報に取り組みました
  • 資源回収ステーションに行ったことがない方も、76.3%の方が「資源回収ステーションが自宅の近くにあれば利用する」と回答しました
  • 今後の展開の参考にします

「BE KOBE農産物」販売開始!

小松菜

神戸産野菜のブランド化のため、
  • 2023年9月、野菜の購入状況を調査し、
  • 2023年11月、下記の取組みを開始しました
【野菜を購入するときに重視すること】
  • 新鮮さ
  • パッケージから、神戸産と一目でわかること
【取組み】
  • 化学肥料を低減し、市内循環資源を利用して栽培した農産物に、「BE KOBE」ロゴマークを表記
  • 一部量販店で、のぼりやパネル等による販促キャンペーンを実施

「神戸登山プロジェクト」実施中!

登山プロジェクト1

2023年4月に、神戸の登山やハイキングに求めるものを調査しました。
(登山やハイキングに求めるもの)
  • 「六甲山、摩耶山」での登山に求める楽しみ方
    →初心者でも歩きやすい比較的軽度なハイキングコース
  • 登山を楽しむために必要なものや登山のきっかけ
    →ルートマップや所要時間情報、下山後に利用できる入浴施設や飲食店、案内板、登山途中の休憩所
  • 安全・安心な登山環境(道やトイレ、休憩所の整備)

登山プロジェクト2

この結果から、下記の取組みをしました。

(神戸登山プロジェクト)
  • HPで主要な登山ルートを難易度付きで紹介
  • JR新神戸駅に登山支援拠点「トレイルステーション神戸」を設置
  • Web上で位置情報が確認できるトイレマップを公開
  • 登山客を歓迎する「神戸登山サポート店」の情報発信

KOBEまちなかパフォーマンス」本格始動!

 KOBEまちなかパフォーマンス
 

パフォーマンスの様子1
パフォーマンスの様子2
  • 2023年2月に、神戸の文化的な環境を充実させる取組みを調査しました
  • 「まちなかで気軽に文化芸術に触れられる機会の創出」が最も多い回答(49.5%)でした。
  • この結果から、2024年度から「KOBEまちなかパフォーマンス」が本格始動しました。

お墓に対する意識・ニーズの変化への対応

お墓

  • 2022年9月にアンケート調査した結果、
  • お墓の将来的な維持管理への不安を感じている方が多いことがわかりました。
  • 従来の個別のお墓より、維持管理の手間が少ない合葬形式のお墓や納骨堂への注目度が高い傾向が見られました。
  • この結果を参考に、墓地に対する様々なニーズに対応していきます。

スマートこうべの機能を追加!

スマートこうべ

2022年5月に、スマートこうべの使い勝手等を調査しました。

  • スマートこうべのどの機能が便利だと感じたか
    →「役立つ情報をまとめて確認できる」と答えた方が最多
  • 今後どのような分野のサービスが充実すればよいと思うか
    →おでかけ情報が1位、行政手続きが2位

スマートシティ神戸

この結果を参考に、より便利になるよう下記の取組みをしました。

  • 支援制度検索サービス機能の追加
  • おでかけ情報の拡充として、神戸の文化を発信するポータルサイト「KOBE C情報」の情報や、神戸市教育委員会が広報協力をしているこども向けイベントの掲載開始
  • 2023年9月のリニューアルで、便利と評価いただいている点をブラッシュアップし、分野ごとやタグごとに情報をまとめて確認できる機能を追加
今後もニーズに応じたコンテンツ拡充や機能改善を進めていきます。

よく見られているページ

お問い合わせ先

企画調整局広報戦略部