事業概要
物価高の影響などで生活に困っている神戸市民を、民間団体が食料品の提供と併せて、生活支援情報を提供することにより、地域や行政などにつなげる取組みに対して、経費の一部を補助します。
対象団体
- 神戸市内に活動の拠点を有する団体、または神戸市内でこれまでに市が適当と認める福祉活動(「生活困窮者に対する食料品・生活支援情報の提供」以外の取組みでも構わない)の実績がある団体
- 法人格を有しない場合は、2名以上で構成されている団体
対象事業の要件
- 神戸市内在住で物価高の影響などで生活にお困りの方に対して、心理的なハードルを下げた形で食料品などの提供と併せて、生活支援情報を提供する機会を毎月1回以上提供すること
- 単に食料品などを提供するだけではなく、事前申込時や配布時に対象者に対して必ず困りごとの聴き取りを行い、相談対応を行った上で、地域や行政などの相談窓口を紹介するなど、対象者へ今後の支援につながるよう工夫すること
補助金額
(1)食料品・相談支援の実施に要する活動経費(必須)
1団体あたり200万円を上限とし、予算の範囲内で決定します。
(2)団体の人材確保、人材育成に要する経費(任意)
1団体あたり50万円を上限とし、予算の範囲内で決定します。
(3)冷凍庫・冷蔵庫を活用した取組みに実施に要する経費(任意)
1団体あたり100万円を上限とし、予算の範囲内で決定します。
補助対象期間
2025年4月1日(火曜)から2026年3月31日(火曜)
申請受付期間、質問受付期間
申請受付期間
2025年2月20日(木曜)~2025年3月10日(月曜)
※電子メールでご提出ください。
質問受付期間
2025年2月20日(木曜)~2025年3月3日(月曜)
※電子メールでご提出ください。
※質問に関する回答は、2025年3月5日(水曜)に市ホームページにて、公表します。(質問した団体名は公表しません。)
提出先E-mail:
kurasi-sien@city.kobe.lg.jp
※電子メールでの提出が難しい場合、郵送受付も可能です。事前に当課にご連絡ください。
郵送先:〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市福祉局くらし支援課宛
募集案内等
募集案内(PDF:1,131KB)
補助金交付要綱(PDF:281KB)
様式集(EXCEL:77KB)
様式記入例(EXCEL:91KB)
Q&A(PDF:320KB)
【参考】使用貸借契約書(案)(市所有の冷凍冷蔵庫の使用貸借を希望する場合)(PDF:746KB)
選考方法
申請書の内容について、申請受付日以降、必要に応じて、申請団体へのヒアリングや実施場所の確認等を行った上で、市に設置する審査会において、公益性、要件への適合性、効果、計画性、独自性の項目を総合的に考慮して、予算の範囲内で補助の採否及び補助予定金額を決定します。
なお、当該公募は、2025年度神戸市一般会計予算の成立を前提に行うものであり、予算が成立しない場合には、この募集に基づく補助決定を行わないことがあります。
補助金交付決定については、2025年3月下旬に通知予定です。