ホーム > 市政情報 > 計画 > 経済観光局の計画・事業等 > 六甲山・摩耶山の活性化
最終更新日:2025年9月8日
ページID:9432
ここから本文です。
神戸市では、観光振興における重要な課題の1つである六甲山の活性化を実現するため、土地利用における規制緩和や遊休施設の利活用支援など様々な取り組みを進めています。
市公式note | noteにて、六甲山・摩耶山の魅力について紹介をしています |
六甲山・摩耶山の魅力ある自然を活用し、自然保護との最適なバランスを保ちながら活性化を図ることを目的として「六甲山再生委員会」を設置し、六甲山の将来像(ビジョン)とそれを実現するための各種方策をとりまとめた「六甲山グランドデザイン」を策定しました。
六甲山グランドデザインを構成する各ゾーンビジョン | |||
六甲山ゾーン | 六甲山を象徴する景観と機能が集まる「山上のヴィレッジ」 | ||
摩耶山ゾーン | 絶景と美しく静謐な自然に抱かれた「眺望と文化が彩る山上」 | ||
布引ゾーン | ゾーン日本三大神滝に出逢う「ナショナルパークへのエントランス」 | ||
再度山ゾーン | 自然に浸る「学びと発見に満ちた山地」 |
詳しくはこちらをご覧ください。
◎六甲山グランドデザイン
六甲山系のうち、六甲山・摩耶山を含む東西約20kmに及ぶ区域について、瀬戸内海国立公園(六甲地域)に区域指定されており、山上で事業をするには様々な法規制に基づく必要があります。
一方で、六甲山・摩耶山の魅力を最大限に発揮させるため、それぞれの山の一部区域は集団施設地区に指定されています。
集団施設地区では、自然学習の拠点、自然散策、野外レクリエーション、登山、眺望鑑賞、休憩、宿泊などに供される施設を国立公園事業として整備しています。
※集団施設地区:国立公園の利用拠点として各種利用施設の一体的な整備を図る区域。
六甲山集団施設地区の区域図(JPG:13,383KB)
摩耶山集団施設地区の区域図(JPG:4,749KB)
六甲山・摩耶山の活性化に向け、時代にあった規制の見直しを実施しています。
また、ハードルが高そうな山上で事業を行う際の法規制を分かりやすくまとめたガイドブック「六甲山のススメ」を作成しましたので、ぜひご活用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎規制の見直し(土地利用)
規制緩和を受け、六甲山・摩耶山上に進出した新しい賑わい施設・オフィスを紹介します。
立地や規制についてのご相談は、ページ末尾の「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
観光振興における重要な課題の1つである六甲山の活性化を実現するため、遊休施設等の建替えや改修、または新築によるホテルや飲食店などの観光関連施設、賑わい創出施設の立地を進めています。
詳しくはこちらをご覧ください。
◎六甲山の賑わい創出(新たに誕生した賑わい施設の紹介)
神戸市では、都市部に近接しながら、自然豊かな非日常空間を形成している六甲山・摩耶山上に、都市型創造産業に資するオフィスの立地を進めています。
都市型創造産業に資するオフィスを開設する場合は、市の認定を受ける必要があります。
※都市型創造産業:場所を選ばず、静かな環境で集中してクリエイティブな業務を行う業種のこと。(例:デザイン業、映像制作業 等)
詳しくはこちらをご覧ください。
◎都市型創造産業に資するオフィス(認定手続の方法、施設の紹介)
神戸市では、六甲山の自然豊かな環境の中での新しいワークスタイルを提案しています。
1.光回線整備事業
2020年12月25日、六甲山上において光回線が開通し、市街地と同水準のインターネットサービスが利用できるようになりました。
2.泊まれる森のオフィス「ROKKONOMAD(ロコノマド)」
美しい自然が広がる六甲山を、「没入して仕事ができ、共創を生む空間」として活用するため、2021年3月、コワーキングスペースや会議室、宿泊機能等を備えた“ROKKONOMAD(ロコノマド)”がオープンしました。
仕事や会議、企業宿泊合宿などの利用だけでなく、観光や長期滞在目的での宿泊施設としての利用も可能です。
公式サイト「ROKKONOMAD 泊まれる森のシェアオフィス」
六甲山上の企業保養所等の遊休施設等を活用した事業をお考えの方向けの総合相談窓口「六甲山 森のオフィス」を設置しています。
以下のような相談があれば、問い合わせ窓口にご連絡ください。
「六甲山 森のオフィス」は、神戸市が委託した株式会社緑青舎(神戸R不動産)が運営しています。
■WEB問い合わせフォーム(下記リンクよりアクセスしてください)
問い合わせ窓口(https://www.realkobeestate.jp/contactMail.php?mode=contact)
■電話番号(受付時間:午前10時から午後6時まで)
(繋がらない場合は、留守番電話に伝言いただくと、上記事業者より折り返しご連絡します。)
■「六甲山 森のオフィス」不動産情報掲載ページ
詳しくはこちらをご覧ください。
◎摩耶山上エリアの利活用検討に関するサウンディング型市場調査の実施について
2023年度より「神戸登山プロジェクト」を立ち上げ、市民のみなさまや市外からお越しの方が、神戸の財産である「登山」をより楽しめる取組みを始めます。
詳しくはこちらをご覧ください。
市公式note | 獲得標高で富士山を超える六甲山全山!「神戸登山プロジェクト」始動 |
六甲山・摩耶山の行き方、魅力を紹介する「六甲摩耶ポータルサイト」です。
ここでしか味わえない魅力や、モデルコース・アクセス方法など、とっておきの情報を発信しています。
六甲摩耶ポータルサイト「アクセス!神戸六甲山」(外部リンク)
服装・持ち物などトレッキングの基礎知識やおすすめコースの情報等を、初心者にもわかりやすく掲載し、六甲山でのトレッキングを始めるきっかけとしていただくためのガイドブック「はじめての六甲山トレッキング」を発行しました。
以下よりダウンロードいただき、安全に安心して六甲山のトレッキングをお楽しみください。
はじめての六甲山トレッキング(高画質ダウンロードデータ)(PDF:23,051KB)
はじめての六甲山トレッキング(低画質ダウンロードデータ)(PDF:5,503KB)
関連ページ