閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

姉妹都市:ブリスベン

最終更新日:2025年3月6日

ページID:15089

ここから本文です。


brisbane1

1985年7月16日に姉妹都市提携を結んだオーストラリア連邦・ブリスベン市との交流について紹介します。

 
ブリスベンビジネスミッション募集(応募期間:2025年2月26日~3月12日)
ブリスベン市との姉妹都市提携40周年を記念して、神戸市から経済訪問団を派遣します。市内企業・団体を対象に募集しますので、詳細は下記ウェブサイトをご覧のうえ、是非ご応募ください。


ブリスベンビジネスミッション募集ウェブサイト

 

ブリスベン市について

brisbane2

ブリスベン市は、オーストラリア連邦第3の都市であり、クイーンズランド州の南東部に位置する州都です。
市街地には高層ビルが立ち並び都会の様相をみせる一方、街の中心を流れる川や多くの公園などが存在し、豊かな自然も感じることができます。

ウェブサイト

ブリスベン市ウェブサイト(外部リンク)

ブリスベン市基礎データ

brisbane_map
※地図は参考イメージです。

 
  • 人口

1,323,162人(2023年現在)

  • 面積

1,342.7平方キロメートル

  • 主要産業

電子機器、食料・飲料、製造業、運輸・倉庫

姉妹都市提携の経緯

1982年4月、神戸市長から当時のブリスベン市長あてに姉妹都市提携の申し入れを行うとともに、同年6月クイーンズランド州の首相が来神した際、両市間の提携に対する協力を要請したところ賛成の意が得られました。
この後、神戸市長メッセージを持って青少年団体をはじめ民間団体がブリスベン市を訪問する一方、ユース・オーケストラなどブリスベン市からのグループが神戸市を訪問するなど、両市間の交流が積み重ねられ、1985年4月アトキンソン新市長の就任に際し、就任祝いとともに改めて姉妹都市提携の申し入れを行いました。同年6月アトキンソン市長から「7月に神戸市長を招請して、提携に関する協議を行い、そのうえで協議書に調印したい」との連絡があり、同年7月神戸市長、市会副議長がブリスベン市を訪問し、7月16日にブリスベン市において姉妹都市提携協定書及び交流事業計画書に調印しました。


brisbane_sengen

交流のあゆみ

2023年

ブリスベン市主催の「アジア太平洋都市サミット(APCS)」へ神戸市港湾局局長が参加し、神戸空港国際化に関するプレゼンテーションを行いました。

2022年

2020年からブリスベン市が改修工事を行っていた「Bonsai House(盆栽ハウス)」が7月に完成することを受け、姉妹都市提携35周年を祝し、市長親書とともに石灯篭1点を贈答。日豪友好議連からは盆栽鉢を記念品として贈呈しました。

2021年

ブリスベン市主催の「アジア太平洋都市サミット(APCS)」にて神戸観光局、神戸医療産業都市推進機構がバーチャル展示ブースに出展。

2020年

姉妹都市提携35周年を記念しブリスベン市を紹介するデジタル写真展を神戸市のHP上で実施。同年12月には、久元市長、市議会議長らとエイドリアン・シュリナー市長とのWEB会談を実施し、今後の友好交流に関して意見交換を行いました。

2019年までの交流(PDF:623KB)

贈られた動物等

  • コアラ(王子動物園)
  • ハイギョ(須磨海浜水族園にて受領、その後神戸須磨シーワールドにて展示)
  • ウォレマイ・パイン(森林植物園)

神戸市の姉妹・友好・親善協力都市のページへ戻る
 

よく見られているページ

お問い合わせ先

経済観光局国際課