
アスパラガスとチキンのチーズロール
カニかまとごろっと野菜のマヨ醤油サラダ
ごはん
栄養バランス
栄養バランスよく食べるポイントは、主食・主菜・副菜をそろえて食べること。
主食:ごはん、パン、麺類など
主菜:肉、魚、卵、大豆製品のおかず
副菜:野菜、いも、きのこ、海草類のおかず
1品料理でも、1皿の中にすべて入っていればOKです。
この献立の栄養バランス
主食:ごはん
主菜:チーズ、鶏むね肉、明太子、カニ風味かまぼこ
副菜:アスパラガス、しそ、かぼちゃ、枝豆、きゅうり
材料(2人分)
材料名 |
分量 |
チーズ(スティック) |
1本 |
鶏むね肉 |
1枚 |
アスパラガス |
1本 |
明太子 |
2分の1腹 |
しそ |
4枚 |
塩 |
少々 |
こしょう |
少々 |
作り方
1.鶏むね肉の皮を取り除き、包丁で薄く開くように切りこみを入れる。

2.下処理をしたアスパラガスをラップでふんわり包み、30秒ほど電子レンジ(600ワット)にかける。

3.開いた鶏肉にしそ4枚、半分に切った明太子、アスパラガス1本、チーズ1本を置いてくるくる巻く。

4.巻いた後の表面に軽く塩・こしょうをふる。

5.クッキングペーパーできっちり包んで電子レンジ(600ワット)で8分加熱。

6.輪切りにして皿に盛りつける。
レシピ提供
六甲バター株式会社
このメニューを作るなら
六甲バター株式会社「QBB徳用スティック」
アレンジ案
同じ食材がなくても、アレンジして作れます。
アレンジのときのポイントは、役割の同じ食品同士で入れ替えること。
野菜はいんげんやにんじん、ごぼうなどでもおいしくできます。
YouTube動画
ページの先頭へ戻る
材料(2人分)
材料名 |
分量 |
カニ風味かまぼこ |
90グラム |
かぼちゃ |
100グラム |
枝豆 |
80グラム |
きゅうり |
1本 |
マヨネーズ |
大さじ1 |
しょうゆ |
小さじ1 |
いりごま |
1グラム |
作り方
1.かぼちゃは5センチ程度のくし形に切り、柔らかくなるまで電子レンジ(600ワット)で5分加熱する。
2.きゅうりは縦に2等分し、乱切りにする。
3.枝豆は茹でたあと、中身を取りだしておく。(冷凍枝豆でもOK!)
4.枝豆、マヨネーズ、軽くつぶしたいりごまを混ぜてソースをつくる。
5.かぼちゃ、きゅうり、枝豆と、手でさいたカニ風味かまぼこをボウルに入れ、ソースで和える。
レシピ提供
カネテツデリカフーズ株式会社
このメニューを作るなら
カネテツデリカフーズ株式会社「ほぼカニ」
アレンジ案
同じ食材がなくても、アレンジして作れます。
アレンジのときのポイントは、役割の同じ食品同士で入れ替えること。
かにかまの代わりに、同じたんぱく質源のちくわを使うのもおすすめ!
野菜はなんでもおいしくできますよ。
ページの先頭へ戻る
他のレシピ
子育て応援レシピ
KOBE食の応援レシピ