ホーム > 健康・医療 > 健康づくり > 食で健康を作りましょう > KOBE食の応援レシピ > 幼児期以降の食事 > にんじんとツナのサラダ&鯖のノルウェー風
にんじんとツナのサラダ&鯖のノルウェー風
最終更新日:2025年2月3日
ページID:59929
ここから本文です。
にんじんとツナのサラダ
鯖のノルウェー風
ごはん
栄養バランス
栄養バランスよく食べるポイントは、主食・主菜・副菜をそろえて食べること。
主食:ごはん、パン、麺類など
主菜:肉、魚、卵、大豆製品のおかず
副菜:野菜、いも、きのこ、海草類のおかず
1品料理でも、1皿の中にすべて入っていればOKです。
この献立の栄養バランス
主食:ごはん
主菜:ツナ、さば
副菜:塩昆布、にんじん、レタス、トマト
にんじんとツナのサラダ
材料(2人分)
材料名 | 分量 |
---|---|
塩昆布 | 8グラム |
にんじん | 1本 |
ツナ缶 | 1缶 |
作り方
1.にんじんは千切りにする。
2.切ったにんじんにに塩昆布とツナを加えてあえる。

レシピ提供
フジッコ株式会社このメニューを作るなら
フジッコ株式会社「ふじっ子」
アレンジ案
同じ食材がなくても、アレンジして作れます。アレンジのときのポイントは、役割の同じ食品同士で入れ替えること。
にんじんの代わりにキャベツ、きゅうり、白菜などいろんな野菜で試してみてください。
塩昆布とツナのおかげでどんな野菜も美味しく食べられます。
YouTube動画
鯖のノルウェー風
材料(2人分)
材料名 | 分量 |
---|---|
生さばの切り身 | 2枚 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
サラダ油 | 大さじ1 |
とんかつソース | 大さじ3 |
ケチャップ | 大さじ2 |
水 | 大さじ4 |
はちみつ | 大さじ2 |
にんにく(すりおろし) | 1かけ分 |
作り方
1.さばに骨があればそいで食べやすくする。2.さばに塩、酒をしてしばらく置いておく。
3.調味料(とんかつソース、ケチャップ、水、はちみつ、にんにくすりおろし)を混ぜておく。
4.さばの水分をキッチンペーパーできれいに取り、小麦粉をはたく。
5.サラダ油をひいたフライパンで両面焼く。
6.さばが両面こんがりと焼けたら、混ぜ合わせた調味料を入れ、照りのいい状態まで煮詰める。
7.さばの両面にとろみのあるタレがよくからんだら盛りつける。
レシピ提供
オリバーソース株式会社このメニューを作るなら
オリバーソース株式会社「特級とんかつソース」
アレンジ案
同じ食材がなくても、アレンジして作れます。アレンジのときのポイントは、役割の同じ食品同士で入れ替えること。
さばの代わりにまぐろや鶏肉でもおいしくできます。
幼児期以降の食事(食事づくりのQ&A)
他のレシピ
子育て応援レシピKOBE食の応援レシピ